2014年08月04日 15:16
五穀と発酵の出会い。それは古きから伝わる日本の知恵。
私たちが大切にしてきた季節の旬も忘れずに。奥ゆかしき知恵を重ねた和をいただくひととき。主力商品は五穀まんじゅう「いつくさ」、五穀おはぎ「はるごと」。和菓子職人の手わざから生まれるおいしさにこだわり、毎日限定生産です。
職人さんが販売ブースの隣で、「はるごと」(おはぎ)を丸めたりしてるんですよ~。
パッケージも雰囲気あって、とっても好み~!!
すぐ前には、お庭を見ながらお茶と一緒に楽しめる席も用意されてますっ♪
その中でも私が惚れたのは(笑) 「五穀おはぎ はるごと」。
プレオープンの時に見て、かわいいフォルムに一目惚れっ!!
赤米、玄米、もち麦の3種類のおはぎ達っ♪
雑穀とかプチプチ食感が大好きな私のツボでしたー。
でも・・・ 一口で食べちゃうくらい小さいのに、一個 194円(税込)もするんですぅ~
五穀屋さんのお菓子たちは、みんなとってもかわいらしい小ささで、でもこだわり素材だけあってちょいとお高い・・・・
なかなか "自分用" に購入する勇気がなくって、何度かプレゼント用で購入しました。
(パッケージも素敵だし~「お祝いごとのお菓子」だし~~)
でも、先日 とうとう自分用に買ってしまいましたぁー!!
好きな種類だけを選ぶこともできるのですが、私は 3種類のセットを選びました!!
あららっ!! サンプルやお店で見た 「はるごと」 の印象よりも、なんだか大きくみえるぞーー(笑)
スーパーで売ってるおはぎよりは、小さいですけどねっ
そして、食べてみました!!
こびちゃんも初めてみるお菓子に興味津々(笑)
いやぁ~~!! 『想像通り超私好み~っ!!』
柔らかめのつぶ餡に、ふわっと握られた赤米のプチプチ感!!
春華堂さんのケーキ類って、"甘味が強い"イメージがあったので、これもけっこう甘目かなぁ~?と思っていたのですが、そんなことはなく、どちらかというと控えめな部類に入るんじゃないかしら~~。
あ゛ーーそれにしても、なんとも美味しい~(笑)
やばいですね~~、これ50個くらい食べれますよ、私!!
もちろん、3つは、止まらなくなって一気食いです(爆)
お店で見ると、とっても小さく見えて 1個 194円は高く感じますが、実際は、とても一口で食べられる大きさじゃないですし(笑)、しっかり噛みごたえのあるお米たちで、全然物足りなくありません!!
玄米も、もち麦も ぶっちぶち!!
五穀屋さんの職人さん曰く 「ぷちぷち感は、もち麦が一番」 とのこと。
私は、赤米が見た目も含めて、一押しですが(笑)、あ゛~~でも全部美味しいーー!!
連日、会社の制服来て 五穀屋さんで 「はるごと」 を買ってたら、職人さんに覚えられてしまったようで(汗) 「この時間がお仕事帰りですか?いつもありがとうございます。」と微笑まれてしまいました。
ちょっと恥ずかしいけど・・・・・また食べたいから行っちゃうよ~~!!
プチプチ好きの皆様、是非お試しを~!!!(笑)
夏休み中には、浜松に帰省する友達と一緒にイタリアンブュッフェの 「THE COURT YARD KITCHEN コートヤードキッチン」 でランチの予定ですっ♪
楽しみ~