母の日のプレゼント♪

akicom

2015年06月04日 15:50

6月に入りましたね~!今日はすっきり晴れてますがこれからは曇り・雨予報・・・・
今週末には、イベントもあるので・・・・晴れてくれたら嬉しいなぁー!!

来週くらいには東海地方も梅雨入りでしょうか~


さてっ!!もう一ヶ月近く過ぎてしまいましたが(汗)
皆様 『母の日のプレゼント』 何を選びましたか?

私は、毎年 母と母の友人(子供の頃から家族ぐるみで仲良し)二人に送っています。
その二人は、好きなものがとっても似てます(笑)
お花が大好きなので、今まではずっとお花を贈っていたのですが・・・・

最近、パッチワークみたいなものに凝っている(二人とも!!)という話を聞いて、今年は 『2種類のハギレ』 !にしました!

一つは、”遠州綿紬”のハギレ。 浜北区の遠州綿紬ぬくもり工房さんで購入

『縞』が特徴の遠州綿紬。 とってもきれいに並んでて、ハギレって感じじゃないですよね!

「浜松市の繊維デザインのルーツ」と言われるこの縞。暖かみがありますね~!けっこうカラフルでびっくりします!!


そして、もう一つは”浜松注染そめ ゆかた生地”のハギレ
こちらは、浴衣の企画・製造・卸販売の白井商事さんで、3月に開催された着物カーニバルの時に購入!

この柄、生地を見てるだけで【浴衣】が着たくなります(笑)

白井商事さんは、通常この「ハギレ」は販売されていません!!(卸なので、小売りもされていません)

イベントの時にのみ販売される、貴重なハギレなんですよっ!!
次回は、7月11日(土)にソラモで開催される「ゆかた祭り」の際に販売されるという情報を掴んでます(笑)
欲しい方は、その時を逃さずにっ!!です


昔ながらの感じの柄も素敵~!!


こんなにいろんな柄や色の浴衣が、ここ浜松で作られているんですよ~!!ほんとうにきれいですよね~

母たちの喜ぶ顔が目に浮かびます!!

母も、母の友人も、20年前くらいまでは浜松に住んでいましたが 『遠州綿紬』 も 『浜松注染そめ』 も聞いたことがないって言ってました。
だから、こんなにきれいなものが浜松で作られているなんて、びっくりするはずっ!!
もっともっとみんなに広めなくっちゃ(笑)


そして、母には浜松注染の「手ぬぐい」もプレゼント!
曳馬染工場の職人 森本さんのオリジナルブランド 喜多屋商店 kita-ya の手ぬぐいです。
かわいすぎますよぉ~!!
今年は、いつもと違うプレゼント!!実は、5月はずっとバタバタしてて送れなかったんです
これを見て、母たちがどんな反応してくれるか楽しみです~!!


関連記事