2015年05月03日19:24
新緑の天竜 『くまがい荘』での繁松さんお食事会♪≫
よいお天気で、浜松まつり凧場もさぞ賑わっていることでしょうね~!!
私は、連休前半休んだので今日から仕事です~
それにしても今年の連休はもりもりもりだくさんで楽しみました~!
その”お楽しみ”の一つが、4月29日(昭和の日)に天竜くんまで開催された『日本料理 繁松さんお食事会』
繁松さんは、みなさんご存知の通り 千歳町にある老舗 高級日本料理店
その繁松さんが、天竜くんまにある『くまがい荘』で、新緑の春と紅葉の時期の年2回、屋外でのお食事会(昼食)を開催されているのです。
今回お休みがとれたので、最近とっても仲良くしてもらっているRem鍼灸室のみわこさんをお誘いして、このお食事会に初めて参加してきました~~!
普段山道なんかまったく運転しない私
(笑)
くんままでの激細の山道&坂道を、二人で「怖い~怖い~
」と言いながら車を走らせ、なんとか到着~~(爆)
そんな私たちを迎えてくれたのは、こんなにきれいな新緑でしたぁ~~

浜松を出たときは曇りで「山の方はもっと天気悪いのかな?」と心配しましたが、と~ってもよいお天気!!
日向は暑いくらい、でも風がふくとさらっと涼しくて気持ちいい絶好の日よりです~~
美しい緑に囲まれた「くまがい荘」
お食事場所は、すぐ隣の広場。 参加者さんたちは、"繁松さんの常連さん"
ドキドキ
少々場違い感がある私とみわこさん(笑)でしたが、同じテーブルのご家族がと~っても気さくな素敵な方たちで、何にも緊張せずむしゃむしゃ食べて、いっぱいお話してとっても楽しい時間でした!

お外で食事!といっても、お料理は繁松の職人さんたちが、その場で作ってくださるのですよ~~
なんて贅沢なのでしょ~~
この日のお献立は~~
大根と牛すじの煮込み
サーモンマリネ
蕨のかきあげ
鱚の天婦羅
牛串焼き
天豆莢焼き
流し素麺
西瓜
和菓子・抹茶
これだけでもすごい品数なのに、受付で まずは、"お弁当" を頂いたんですよっ!!
全てが一口大で、お上品。手まり寿司の酢具合がまた絶妙で~感動~!
しかも私の好きな食材ばかりですよ。なんて嬉しい~~(笑)
そして、献立のお料理が出てきました!! まずは
大根と牛すじの煮込み

口に入れて、まず熱々でびっくり~!! 外でこんなに出来立て熱々のものがいただけるなんてっ!
それもそのはず!大きなお鍋で煮こまれてましたぁ~♪ さすが繁松さん!!"煮物"と侮るなかれ!!激ウマですっ

お替りが出来たので(笑)、2杯目は若女将の裕子さんに頼んで『お肉たっぷり~』入れていただきました(笑)

隠れてるけど、ちゃんと大根も入ってますよー(笑)
でも、ここだけの話・・・・・
お鍋の大根がなくなった(お料理終了)後に、残った牛すじだけ、特別によそって頂いたのは私です
(爆)
裕子さんに「お肉食べたい」って頼んだら、「え~?! 残ってるの脂身ばっかりだよ。 後で気持ち悪くなったと言わないでよ~」って笑われました。
もちろん、気持ち悪くなんかなりません!! 残ってるの全部抱えて食べたいくらい美味しかったですぅ~(笑)
そのあとは、揚げ物
去年から働いている若い衆 わっくんが揚げてくれてます!

鱚の天婦羅 緑色はお茶葉の天婦羅です。いくらでも食べれる美味しさですよ~

蕨のかきあげ わらびの天麩羅ってこんなにおいしいんですね~♪

天豆莢焼き 天婦羅の横では、もう一人の若い衆 きょうへいくんが、天豆を炭火焼き。

すっごく大きなあっつあつの天豆を一人2本ずつ頂きましたー!
天豆の後には
牛串焼き こんなステーキみたいなお肉が焼かれたのです~!

炭を扇ぎながらカメラ目線?の、きょうへいくん。 若大将が、お肉を切り分け、盛り付けは若女将 裕子さんっ♪

サーモンのマリネも絶品でした!酸っぱすぎず、トッピングの玉ねぎも全然辛くないし、サーモンもよいお味~
そして、流し素麺が始まりました!!すごく長い列です~(笑)

みわこさんも参戦(笑)
お素麺の汁も、温泉卵やみょうがのトッピングがあって一味違うのです!盛り上がってましたぁ~(笑)
デザートは、その場で切り分けられた西瓜と、田町梅月さんの上生菓子4種とお抹茶!

「くまがい荘」の名前の由来でもある、天然記念物の「クマガイソウ」の上生菓子もありました(右上)
みわこさんのブログにばっちり写真が載ってます~!
本物は、1週間前くらいに花が終わったしまったということで見れなかったので、写真を。

私が頂いたのは、水山吹。
数日前に田町梅月さんのブログで紹介されてて、私が書いたコメントを読んだ若女将の裕子さんが、リクエストしてくださったそう!! やった~

白餡が練りこまれたという生地ですが、想像よりも軽く滑らかでと~っても美味しかったです!
やっぱり切る前に食べたい(笑)
繁松さんのお料理は、『美味しい』のは当たり前で、お腹だけじゃなく心まで満足させてくれます!
いつ食べてもそう感じます。
お店でのお料理は、これに"美しい器"という武器も追加されるので、また満足感もすごいです!
食べるたびに、繁松さんに通えるくらい(笑)がんばって仕事して稼がなきゃー!って思います~(笑)
このお料理にお酒も含めてフリードリンクですからお値段以上っ!!
常連さんたちが毎回参加されるのもわかります!
私もみわこさんも大満足~!!
また行きたい~また食べたい~!!そのためには、道中の運転技術を磨かなくてはっ
(笑)
くんまの道を赤い傘を目印に曲がるのですが・・・・・・まぁ~~怖い怖い!(爆)

最後の最後の曲がり角 「くまがい荘」の看板です。
「え~?! まじー? ここ上がるの~?」って叫んだ私(笑)
写真だとこの"坂感"が伝わらないのですが、私には泣きが入るくらい怖かったです(爆)
この坂を上ると、八重桜の絨緞が敷かれたカーブ、しかも坂~~

初めて行くから「先が見えなくて」ほんと怖いんですよね~><
でも、私たちの後に、もっと大きな超高級車(センチュリー?)を運転した女性がぶんぶん上がってきてて、びっくり~(爆)
きっと、『怖い怖い』と言っていたのは、ヘタレな私だけですね! 次はぶんぶん行けるかな~?(笑)
繁松さんの皆様、美味しいお料理と素敵な時間をありがとうございました~!とーーっても美味しかったです!
もっとも~っと食べたかったです(爆)
流し素麺の時、お素麺を茹でていた若い衆のわっくんに聞いたのですが、、この日は朝7時からお店で最終仕込み開始だったとか。
それを、くんままで運搬して設置ですもんね~。そしてお食事会が始まると暑い中 お食事もせず動きっぱなし。
この後は、また片づけが残ってます
!その思いとご苦労が、こんなにおいしいお料理になるのですよね~!ご馳走様でしたー
そして、みわこさん。お付き合いありがとうございました!一人じゃあの山道、途中で泣いて引き返してきてました(笑)
美味しくって楽しかったですね~!
今度は、繁松さんのお店に一緒に行きましょうね~
私は、連休前半休んだので今日から仕事です~

それにしても今年の連休はもりもりもりだくさんで楽しみました~!

その”お楽しみ”の一つが、4月29日(昭和の日)に天竜くんまで開催された『日本料理 繁松さんお食事会』
繁松さんは、みなさんご存知の通り 千歳町にある老舗 高級日本料理店

その繁松さんが、天竜くんまにある『くまがい荘』で、新緑の春と紅葉の時期の年2回、屋外でのお食事会(昼食)を開催されているのです。
今回お休みがとれたので、最近とっても仲良くしてもらっているRem鍼灸室のみわこさんをお誘いして、このお食事会に初めて参加してきました~~!
普段山道なんかまったく運転しない私

くんままでの激細の山道&坂道を、二人で「怖い~怖い~

そんな私たちを迎えてくれたのは、こんなにきれいな新緑でしたぁ~~


浜松を出たときは曇りで「山の方はもっと天気悪いのかな?」と心配しましたが、と~ってもよいお天気!!
日向は暑いくらい、でも風がふくとさらっと涼しくて気持ちいい絶好の日よりです~~

美しい緑に囲まれた「くまがい荘」

お食事場所は、すぐ隣の広場。 参加者さんたちは、"繁松さんの常連さん"

少々場違い感がある私とみわこさん(笑)でしたが、同じテーブルのご家族がと~っても気さくな素敵な方たちで、何にも緊張せずむしゃむしゃ食べて、いっぱいお話してとっても楽しい時間でした!

お外で食事!といっても、お料理は繁松の職人さんたちが、その場で作ってくださるのですよ~~

なんて贅沢なのでしょ~~
この日のお献立は~~










これだけでもすごい品数なのに、受付で まずは、"お弁当" を頂いたんですよっ!!

全てが一口大で、お上品。手まり寿司の酢具合がまた絶妙で~感動~!

しかも私の好きな食材ばかりですよ。なんて嬉しい~~(笑)
そして、献立のお料理が出てきました!! まずは


口に入れて、まず熱々でびっくり~!! 外でこんなに出来立て熱々のものがいただけるなんてっ!

それもそのはず!大きなお鍋で煮こまれてましたぁ~♪ さすが繁松さん!!"煮物"と侮るなかれ!!激ウマですっ

お替りが出来たので(笑)、2杯目は若女将の裕子さんに頼んで『お肉たっぷり~』入れていただきました(笑)

隠れてるけど、ちゃんと大根も入ってますよー(笑)
でも、ここだけの話・・・・・
お鍋の大根がなくなった(お料理終了)後に、残った牛すじだけ、特別によそって頂いたのは私です

裕子さんに「お肉食べたい」って頼んだら、「え~?! 残ってるの脂身ばっかりだよ。 後で気持ち悪くなったと言わないでよ~」って笑われました。
もちろん、気持ち悪くなんかなりません!! 残ってるの全部抱えて食べたいくらい美味しかったですぅ~(笑)
そのあとは、揚げ物
去年から働いている若い衆 わっくんが揚げてくれてます!







すっごく大きなあっつあつの天豆を一人2本ずつ頂きましたー!
天豆の後には


炭を扇ぎながらカメラ目線?の、きょうへいくん。 若大将が、お肉を切り分け、盛り付けは若女将 裕子さんっ♪

サーモンのマリネも絶品でした!酸っぱすぎず、トッピングの玉ねぎも全然辛くないし、サーモンもよいお味~

そして、流し素麺が始まりました!!すごく長い列です~(笑)

みわこさんも参戦(笑)

お素麺の汁も、温泉卵やみょうがのトッピングがあって一味違うのです!盛り上がってましたぁ~(笑)
デザートは、その場で切り分けられた西瓜と、田町梅月さんの上生菓子4種とお抹茶!

「くまがい荘」の名前の由来でもある、天然記念物の「クマガイソウ」の上生菓子もありました(右上)
みわこさんのブログにばっちり写真が載ってます~!
本物は、1週間前くらいに花が終わったしまったということで見れなかったので、写真を。

私が頂いたのは、水山吹。
数日前に田町梅月さんのブログで紹介されてて、私が書いたコメントを読んだ若女将の裕子さんが、リクエストしてくださったそう!! やった~


白餡が練りこまれたという生地ですが、想像よりも軽く滑らかでと~っても美味しかったです!
やっぱり切る前に食べたい(笑)
繁松さんのお料理は、『美味しい』のは当たり前で、お腹だけじゃなく心まで満足させてくれます!
いつ食べてもそう感じます。
お店でのお料理は、これに"美しい器"という武器も追加されるので、また満足感もすごいです!
食べるたびに、繁松さんに通えるくらい(笑)がんばって仕事して稼がなきゃー!って思います~(笑)
このお料理にお酒も含めてフリードリンクですからお値段以上っ!!
常連さんたちが毎回参加されるのもわかります!
私もみわこさんも大満足~!!
また行きたい~また食べたい~!!そのためには、道中の運転技術を磨かなくてはっ

くんまの道を赤い傘を目印に曲がるのですが・・・・・・まぁ~~怖い怖い!(爆)

最後の最後の曲がり角 「くまがい荘」の看板です。
「え~?! まじー? ここ上がるの~?」って叫んだ私(笑)
写真だとこの"坂感"が伝わらないのですが、私には泣きが入るくらい怖かったです(爆)
この坂を上ると、八重桜の絨緞が敷かれたカーブ、しかも坂~~


初めて行くから「先が見えなくて」ほんと怖いんですよね~><
でも、私たちの後に、もっと大きな超高級車(センチュリー?)を運転した女性がぶんぶん上がってきてて、びっくり~(爆)
きっと、『怖い怖い』と言っていたのは、ヘタレな私だけですね! 次はぶんぶん行けるかな~?(笑)
繁松さんの皆様、美味しいお料理と素敵な時間をありがとうございました~!とーーっても美味しかったです!
もっとも~っと食べたかったです(爆)
流し素麺の時、お素麺を茹でていた若い衆のわっくんに聞いたのですが、、この日は朝7時からお店で最終仕込み開始だったとか。
それを、くんままで運搬して設置ですもんね~。そしてお食事会が始まると暑い中 お食事もせず動きっぱなし。
この後は、また片づけが残ってます

そして、みわこさん。お付き合いありがとうございました!一人じゃあの山道、途中で泣いて引き返してきてました(笑)
美味しくって楽しかったですね~!
今度は、繁松さんのお店に一緒に行きましょうね~

この記事へのコメント
思い出し笑い&思い出しヨダレが…(笑)
本当に楽しかったし美味しかったし大満足でしたね♪
誘ってくれてありがとうございました!
貴重なセレブ体験ができました(*^^*)
着物で繁松さん行けるようになりたいです!
着付けも仕事も頑張らなきゃp(^-^)q
本当に楽しかったし美味しかったし大満足でしたね♪
誘ってくれてありがとうございました!
貴重なセレブ体験ができました(*^^*)
着物で繁松さん行けるようになりたいです!
着付けも仕事も頑張らなきゃp(^-^)q
Posted by みわこ
at 2015年05月03日 20:19

みわこさん
思い出しヨゴレ(爆)初めて聞きました!!
楽しかったですね~道中の冒険もバカ話も(笑)
私の思い出し笑いは、眉間にしわを寄せて「そんな感じって、どんな感じですかー!!全然わかりません!」と突っ込んだみわこさんです(笑)
完全にツボ入りましたぁ~!って、原因は私なんですけどね(爆)
繁松さんのお料理頂くと、お店に着物でお食事に行きたいって思っちゃいますよね~!みんなで行きましょう~!
私も仕事も着付けも頑張りますっ!(#^.^#)
思い出しヨゴレ(爆)初めて聞きました!!
楽しかったですね~道中の冒険もバカ話も(笑)
私の思い出し笑いは、眉間にしわを寄せて「そんな感じって、どんな感じですかー!!全然わかりません!」と突っ込んだみわこさんです(笑)
完全にツボ入りましたぁ~!って、原因は私なんですけどね(爆)
繁松さんのお料理頂くと、お店に着物でお食事に行きたいって思っちゃいますよね~!みんなで行きましょう~!
私も仕事も着付けも頑張りますっ!(#^.^#)
Posted by akicom
at 2015年05月04日 09:50
