2013年06月11日14:10
講座のミニ販売ブース♪ 田町梅月さん & お茶子さん編≫
土曜日の和菓子づくり体験&おいしい冷茶の淹れ方講座では、企画メンバーの
うめ☆つきさん、 お茶子さん、 さくらやさん、そして 講座に参加してくださった
ペーパークラフト作家の堀井さんに、わがまま言って(笑)ミニ販売ブース
を
作っていただきました!

田町梅月のうめ☆つきさんは、大人気の ねこまんじゅう や
上生菓子の あじさい 講座で作ったのとは違う形で鹿の子&もしょもしょ~

こちらも季節のお花 なでしこ

実は、講座の体験菓子は 「なでしこ」 と 「あじさい」 との一騎打ちだったんですよ(笑)
そして、これからの季節 ほたる ちょっと見にくいですが黄色の中にある黒い点が蛍。

3つの小豆の粒は蛍ではありせん。石のイメージだそうです♪(笑)
つめたく冷えた 白玉ぜんざい わらび餅 も販売してくれました~!!
ないてゅさんが、会場で自作の あじさい と一緒に召し上がってました(笑)

そして ”どら焼き” ”どら大福”たち。 ちょうどこの日は どらやきデー
通常157円のどらやき達が、特別感謝価格の110円!!
お店の外での販売なのに、特別感謝価格で提供してくださいましたーー

そして、講座の もう一つの主役
!! お茶の 宇布乃園茶舗さんのブース。

お茶講座の準備をしながら、上生菓子のあじさいを作っている お茶子さん (笑)
普通では、なかなか手に入らないお茶子さんセレクトの特別なお茶のセット

講座でも使用した オープン急須なども販売してくれましたっ!!

講座で使用したものって、欲しくなっちゃうんですよね~~(笑)
うめ☆つきさん、 お茶子さん、 さくらやさん、そして 講座に参加してくださった
ペーパークラフト作家の堀井さんに、わがまま言って(笑)ミニ販売ブース

作っていただきました!


田町梅月のうめ☆つきさんは、大人気の ねこまんじゅう や
上生菓子の あじさい 講座で作ったのとは違う形で鹿の子&もしょもしょ~

こちらも季節のお花 なでしこ
実は、講座の体験菓子は 「なでしこ」 と 「あじさい」 との一騎打ちだったんですよ(笑)
そして、これからの季節 ほたる ちょっと見にくいですが黄色の中にある黒い点が蛍。
3つの小豆の粒は蛍ではありせん。石のイメージだそうです♪(笑)
つめたく冷えた 白玉ぜんざい わらび餅 も販売してくれました~!!
ないてゅさんが、会場で自作の あじさい と一緒に召し上がってました(笑)
そして ”どら焼き” ”どら大福”たち。 ちょうどこの日は どらやきデー

通常157円のどらやき達が、特別感謝価格の110円!!
お店の外での販売なのに、特別感謝価格で提供してくださいましたーー

そして、講座の もう一つの主役

お茶講座の準備をしながら、上生菓子のあじさいを作っている お茶子さん (笑)
普通では、なかなか手に入らないお茶子さんセレクトの特別なお茶のセット

講座でも使用した オープン急須なども販売してくれましたっ!!
講座で使用したものって、欲しくなっちゃうんですよね~~(笑)