2013年07月16日13:39
夏といえばっ!!ひまわりですねっ。さくらやさんのお花≫
今日、すこし涼しくなりましたね~!!身体が楽~
なんだか事務所の中よりも外のほうが涼しいくらい(笑) このくらいの気温が続いて欲しいですぅ~♪
先週の土曜日、サーラのArt作家展で作品を見た後 ひさしぶりにお花屋さくらやさんに
お邪魔してきました!!
ここ2週間ほど、週末バタバタしてて お店に行けなかったのです
。
今回のお花は、『お顔ほぐしのお客様用』 ではなく、完全なる自分用なので(笑)お店に行って
思いっきり好みで選んじゃいました~
実は、すこし前に 富塚にあるフレンチ雑貨のお店 シェル・ブルー・ドゥ・プロヴァンスさん
で 一輪差し を買ったのです!! それににあわせて選んでみましたっ♪
ずっと一輪差しが欲しいなぁ~と思いつつ、「これだ!!」て思うものに出会えなくて・・・
シエルさんのブログで見つけたときには、即効 取り置き願いのコメントいれちゃいましたもん(笑)
そんなお気に入り一輪差しの初出番っ
ヒマワリ2輪と、黄色い小さいお花(名前忘れたぁ~
)

黄色という暖色なのに、背の高い一輪差しで、すっと飾ると なんだかとっても
涼しげ~じゃないですかぁ~!! 新しい発見でしたっ
夏の間は、こんな風にすっきり系で生けてみようかなぁ~~!!
黄色の小さい花も、下の葉っぱ部分が濃い緑で グラデーションになっててとっても
いい感じ~~
最近では、ひまわりもいろんな種類を目にしますが、私は中央の部分がしっかり
焦茶色で、花びらも薄い黄色よりもオレンジ系よりのものが好きっ


一輪差しも、飾るお花も 好みど真ん中でいい気分~~(笑)
お花の下に置いたのは、さくらやさんからプレゼントしていただいた ホオズキ(鬼灯)
漢字だと 鬼の灯り って書くのだそうです。さくらやさんのブログで初めて知りましたっ♪
鬼が何かするための灯り・・・・なのが、よく妖怪話に出てくる 鬼火 に近いものなのか・・・・・
と変なところが気になる私ですっ(笑)

子どもの頃は、皮の上から中の実の部分をにぎにぎ潰して柔らかくしたものです!
でも・・・・その後どうしたのか?なんのために実をやわらかくしていたのかは、
全く記憶がありません(爆)
暑い時期は、お花の日持ちも悪くなりがちですが、さくらやさんのお花は長持ちするって
感じます!! ウチは昼間 こびちゃんのためにエアコンがついているっていうことも
ありますが、このヒマワリも黄色い小さなお花も4日たった今でも 元気いっぱいですよ~!!
さくらやさんは、気に入ったお花一本だけ!!っていう買い方も気軽に出来るお店です。
市内・市外いろんなところに出没する(爆) お花の移動販売のさくらやBOX とあわせて
ぜひぜひ行ってみてくださいっ♪

なんだか事務所の中よりも外のほうが涼しいくらい(笑) このくらいの気温が続いて欲しいですぅ~♪

先週の土曜日、サーラのArt作家展で作品を見た後 ひさしぶりにお花屋さくらやさんに
お邪魔してきました!!

ここ2週間ほど、週末バタバタしてて お店に行けなかったのです

今回のお花は、『お顔ほぐしのお客様用』 ではなく、完全なる自分用なので(笑)お店に行って
思いっきり好みで選んじゃいました~

実は、すこし前に 富塚にあるフレンチ雑貨のお店 シェル・ブルー・ドゥ・プロヴァンスさん
で 一輪差し を買ったのです!! それににあわせて選んでみましたっ♪
ずっと一輪差しが欲しいなぁ~と思いつつ、「これだ!!」て思うものに出会えなくて・・・
シエルさんのブログで見つけたときには、即効 取り置き願いのコメントいれちゃいましたもん(笑)
そんなお気に入り一輪差しの初出番っ

ヒマワリ2輪と、黄色い小さいお花(名前忘れたぁ~

黄色という暖色なのに、背の高い一輪差しで、すっと飾ると なんだかとっても
涼しげ~じゃないですかぁ~!! 新しい発見でしたっ

夏の間は、こんな風にすっきり系で生けてみようかなぁ~~!!
黄色の小さい花も、下の葉っぱ部分が濃い緑で グラデーションになっててとっても
いい感じ~~

最近では、ひまわりもいろんな種類を目にしますが、私は中央の部分がしっかり
焦茶色で、花びらも薄い黄色よりもオレンジ系よりのものが好きっ


一輪差しも、飾るお花も 好みど真ん中でいい気分~~(笑)
お花の下に置いたのは、さくらやさんからプレゼントしていただいた ホオズキ(鬼灯)
漢字だと 鬼の灯り って書くのだそうです。さくらやさんのブログで初めて知りましたっ♪
鬼が何かするための灯り・・・・なのが、よく妖怪話に出てくる 鬼火 に近いものなのか・・・・・
と変なところが気になる私ですっ(笑)
子どもの頃は、皮の上から中の実の部分をにぎにぎ潰して柔らかくしたものです!
でも・・・・その後どうしたのか?なんのために実をやわらかくしていたのかは、
全く記憶がありません(爆)
暑い時期は、お花の日持ちも悪くなりがちですが、さくらやさんのお花は長持ちするって
感じます!! ウチは昼間 こびちゃんのためにエアコンがついているっていうことも
ありますが、このヒマワリも黄色い小さなお花も4日たった今でも 元気いっぱいですよ~!!
さくらやさんは、気に入ったお花一本だけ!!っていう買い方も気軽に出来るお店です。
市内・市外いろんなところに出没する(爆) お花の移動販売のさくらやBOX とあわせて
ぜひぜひ行ってみてくださいっ♪

この記事へのコメント
素敵な一輪挿しですね♪((*゚゚∀゚゚*))
安定感もありそうだし、使いやすそう!
akicomさんのお部屋の雰囲気にもピッタリ(^▽^)
安定感もありそうだし、使いやすそう!
akicomさんのお部屋の雰囲気にもピッタリ(^▽^)
Posted by ふとんFACTORYの京子
at 2013年07月16日 14:57

ふとんFACTORYの京子さん
すこし背の高めの一輪挿しを探していたので、お値段とともに(笑)ばっちりなのを見つけちゃいました~!!
下が広がっているので、けっこう軽いんですが安定感あります♪
これからどうやって中を洗うかだけが心配です(爆)
私の部屋にも合うって言っていただけると嬉しいです~!!
すっとしてていい感じですよ~♪
すこし背の高めの一輪挿しを探していたので、お値段とともに(笑)ばっちりなのを見つけちゃいました~!!
下が広がっているので、けっこう軽いんですが安定感あります♪
これからどうやって中を洗うかだけが心配です(爆)
私の部屋にも合うって言っていただけると嬉しいです~!!
すっとしてていい感じですよ~♪
Posted by akicom
at 2013年07月16日 15:56

あら、akicomさん、ホオズキを柔らかくして、中身(実と種)を取り出し、皮の部分に口から空気を送り込み(風船みたいに膨らませて)さらに口に含んで”ブギュッっていう音を出す遊びなんですよ!!
見かけは ミニトマトでも味はマズイ ホオズキでした。。
ウワサの一輪挿し、とっても素敵です!!(先日、シエルさんのとこで、akicomさんが一輪挿しをお買い求めになったと話題になったんですヨ)
見かけは ミニトマトでも味はマズイ ホオズキでした。。
ウワサの一輪挿し、とっても素敵です!!(先日、シエルさんのとこで、akicomさんが一輪挿しをお買い求めになったと話題になったんですヨ)
Posted by お茶子
at 2013年07月16日 22:41

お茶子さん
へぇ~そういう”遊び”があるんですね!!
私は、たぶんホオズキを口にいれる事はないので(子どもの頃から野菜嫌い 笑)、たぶん中身を出すだけ出して終わってたんですね!
だからその後も記憶がないのかも(笑)
お茶子さん、シエルさんとお友達ですか?ブログで一目惚れした一輪挿し、きれいですーー!!買ってよかったぁ~(笑)
私はこの時に初めてシエルさんのお店にうかがったんですが「前に来たことあるよね?」って何度も聞かれましたよ(笑)見たことある人っぽかったようですっ♪
へぇ~そういう”遊び”があるんですね!!
私は、たぶんホオズキを口にいれる事はないので(子どもの頃から野菜嫌い 笑)、たぶん中身を出すだけ出して終わってたんですね!
だからその後も記憶がないのかも(笑)
お茶子さん、シエルさんとお友達ですか?ブログで一目惚れした一輪挿し、きれいですーー!!買ってよかったぁ~(笑)
私はこの時に初めてシエルさんのお店にうかがったんですが「前に来たことあるよね?」って何度も聞かれましたよ(笑)見たことある人っぽかったようですっ♪
Posted by akicom
at 2013年07月17日 12:23

ほおずきって、お盆の灯明に見立てて飾る地域があるようで、
それが連なった景色というのが人魂・・・鬼火に見えたのかもしれませんね。
あと、中国語だと鬼灯というのは小さい提灯という意味だそうです(こっちは今ネットで調べました・・・)よ。
黄色の花はソリダゴと言います。
こうやって大きい花に添えて使いますが、ちゃんと色が主張していて私も好きです。
この一輪挿しに似合うお花、また見つけてくださいね!
それが連なった景色というのが人魂・・・鬼火に見えたのかもしれませんね。
あと、中国語だと鬼灯というのは小さい提灯という意味だそうです(こっちは今ネットで調べました・・・)よ。
黄色の花はソリダゴと言います。
こうやって大きい花に添えて使いますが、ちゃんと色が主張していて私も好きです。
この一輪挿しに似合うお花、また見つけてくださいね!
Posted by さくらや
at 2013年07月18日 21:20

さくらやさん
ホオズキは人魂ですかぁ~。中国の小さい提灯もそのままの雰囲気ですね!
昔の灯りが少ない時代だと、こういう赤いものって特別だったのかなぁ~~なんて感じます。
おぉ~ソリダゴ!選んでくださった店長さんもそんな風におっしゃってたなーって記憶が戻りました(笑)緑から黄色のグラデーションがキレイですね!
あと、びっくりなのが、ひまわり!!
ひまわりって2日くらいでくたんと首が垂れてくるかと思ってたんですが今朝もピンピンに元気なんですよ。もう一週間経つのに~ ソリダゴは日持ちしそうな感じがしましたがヒマワリまでとはっ!恐るべしさくらやさん(笑)
ホオズキは人魂ですかぁ~。中国の小さい提灯もそのままの雰囲気ですね!
昔の灯りが少ない時代だと、こういう赤いものって特別だったのかなぁ~~なんて感じます。
おぉ~ソリダゴ!選んでくださった店長さんもそんな風におっしゃってたなーって記憶が戻りました(笑)緑から黄色のグラデーションがキレイですね!
あと、びっくりなのが、ひまわり!!
ひまわりって2日くらいでくたんと首が垂れてくるかと思ってたんですが今朝もピンピンに元気なんですよ。もう一週間経つのに~ ソリダゴは日持ちしそうな感じがしましたがヒマワリまでとはっ!恐るべしさくらやさん(笑)
Posted by akicom
at 2013年07月19日 09:16
