浜フィル ニューイヤーコンサート!本番編♪

カテゴリー │イベント作品・芸術

そして、お昼の休憩をはさんで、いざ会場へ!!スタコラ

本番直前に、今度は舞台袖や出演者さんたちがいらっしゃるロビーの見学が出来る・・・ということで、早めに向かったのですが、なんとなんと会場入口は長蛇の列~~!!びっくり

調べてみたら、アクトの中ホールは1,030席もあるのですね!満席に近いくらいのお客様が入ってたので、あの混み具合も納得です!

なんとか時間に間に合い(笑)、はまぞうスタッフさんに導かれ、待合室~舞台袖と歩き、そっと舞台をのぞかせて頂きました。 
ハープの方が音の調整中。


舞台裏の柱や壁には、過去の演奏者の方々のサインがぴっしり!!(なんか外国映画みたい~ハート)


自分がアクトの舞台に立つ機会でもなかったら、この裏側は見れないですよね~(笑) でも、ここで出番待ちしてたら緊張しそう!!


一通り見学させていただいた後、またまた 指揮者の柴田真郁さんと、コンサートマスターの森下幸路さん からお話を伺いました!
浜フィル ニューイヤーコンサート!本番編♪
そして記念撮影♪
お二人も演奏される方々も、既に着替えられて 午前中とは別人の雰囲気~!! 『本番!!』って感じがしましたー ドキドキキラキラ


そして、私たちも会場に入りましたっ!!
私たちの席は 一階の舞台に向かって右側エリアの なんと6列目~!
ちょうどコントラバスの真横・・・くらいの位置で、コンサートマスターの森下さんもばっちり見える好位置キラキラ 
浜フィル ニューイヤーコンサート!本番編♪
午前中にゲネプロで聴いた曲、歌声なのに、本番はやっぱり迫力が違いました!! 
演奏される方も合唱の方も、ソリストの方々も、ドレスやタキシードで、一段とお美しいし~~~ハート

席が近いというのもあると思いますが、演奏家の皆さんのエネルギーや喜びが、直に響いて湧き上がっているかのようなすごい空間で、ほんとうに感動~!!
プロの演奏って 『観客を喜ばそう』 という気持ちと余裕があって、すっごく楽しそう!!
ソリストの方たちの笑顔もとっても印象的でしたっ♪

悲しいとかそんなんじゃないのに(笑)、感動で涙が何度もあふれて、ハンカチで顔を抑えながら聞いてましたよぉ~えーん


2曲目には、私にとって、ビックサプライズがあったのですぅ~~ハート

ゲネプロで見て、ソリストの大沼徹さんが、歌いながら客席の後ろから登場するっていうのは知ってたのですが、本番では、ずっと客席を歩いてまわって、なんとー!!途中、私のすぐ横の席に座って歌われたのです~~っ!!
(ちょうど通路側から私の席まで2つ空席で、そこに座られてっ!)

もぉ~~!!感激ー!感動~!ハートハート 背中を向いててもすごい声の響きなのですよ~!身体中から声が出てるみたい!!
あの席のチケットをくださった はまぞうさんにも感謝感謝ですぅーにんまり

途中、家康くんも踊りながら登場して、とーーーってもかわいらしくって、盛り上がりました!!
浜フィル ニューイヤーコンサート!本番編♪
演奏されてる方も、ソリストの方々も、とーーっても楽しそうで幸せそうで、一時も目が離せないようなあっという間の時間。

最後のアンコールの曲は、私たちでも知ってる曲で、お客さんもみんなで手拍子をして、自分も演奏してる一人になったような気持ちで終了・・・あ゛~~幸せーーー上昇
一緒に行ったお友達の hitomiさんも、「心が震えた感じ!はまりそう~!」って言ってました~キラキラ


今回、hitomiさんから 『二人で着物を着て行きたい!』 というリクエストがあり、10数年ぶりに人に着付けしました(笑)

お子さんの七五三以来、数年ぶりに着物を着た!というhitomiさんも、全然苦しくなく一日過ごせたって喜んでくれて、はまぞうさんのおかげで、本当に幸せな一日を過ごさせていただきましたっ!!ハート

家康くんのうなぎのちょんまげもばっちり触り(笑)、たくさん握手して、一緒に写真も撮ってもらいました!!
いい歳してはしゃいでたので、"中の人"引いてたかもしれません~~(苦笑)。でも、かわいいのだものーー!!


今回のコンサートで、浜フィルのファンになった私!!
4月になったらさっそく、『浜フィル サポーター会員』 に申し込もうと思っています。
個人だと年会費 5千円で正会員になれ、チケットの優先や割引購入が出来るらしい。
それに、特別な会員向けコンサートっていうのも見れるらしい~~(笑)
詳しくは、こちら浜フィル公式HPへ → http://hamaphil.net/?cat=4

"音楽の街 はままつ" で唯一のプロのオーケストラ
浜松フィルハーモニー管弦楽団!!

私も微力ながら応援していきたいと思います!!

あ゛~~まだまだ感動引きずってますよーー(笑)



同じカテゴリー(イベント)の記事

 
この記事へのコメント
こんにちは幻想堂です、お立ち寄りありがとうございます。
私も行きましたニューイヤーコンサート。
やっぱり生は迫力ありますね^^
楽屋ツアー、私はロビーコンサートに夢中で気が付くのが遅すぎて参加できませんでした。
壁のサイン、見たかったです^^;
Posted by 幻想堂幻想堂 at 2015年01月13日 18:18
幻想堂さん

コメントありがとうございます!!
奥様が撮られた望遠の写真、ソリストさんたちの表情まではっきり見えて「望遠いいなぁ~」って拝見しました!

コンサートは、曲を知らないと楽しめないものかと思ってましたが、全然違いました!迫力ありましたね~。
まさに心が震える!って感覚で、魅了されました。

幻想堂さんはロビーコンサート聞かれたのですね!私は、逆に遅くて行けなかったのです(笑)
舞台袖の壁のサイン、かっこよかったですぅ~♪
Posted by akicomakicom at 2015年01月14日 08:27
akicomさん、改めてお越しいただきありがとうございました~♪
こんなに立派なレポート書いていただけて感激です☆

舞台袖のサイン、本当にすごかったですよね。
改めて、アクトのこの舞台にはすごい方が立っているんだなぁって感激でした。
敷居が高いと思っていたクラシックが、今回の企画で少しでも身近に感じていただけたら幸いです^^

またぜひぜひ一緒に聞きに行きましょー♪
Posted by しおりんしおりん at 2015年01月14日 09:05
おはようございます!!
浜フィルコンサート、すっごく良かったですね!!
当日、akikomさんにお会いできるとは(*^-^*)
お着物姿もとっても素敵でしたよ♡
そうそう、昨日知ったのですが、主人の会社の社長さんのお兄さんがなんとオーケストラの一員だったんです(@_@)
これからも、浜フィルコンサートにお邪魔することになりそうな予感!?です(*^^*)
Posted by お茶子お茶子 at 2015年01月14日 09:31
浜フィルのNew Yearコンサート楽しかったようですね。
何より、私はあきがみさんのお着物姿に
目を奪われてしまいました。
あきがみさんらしいシックなお着物で、
とってもお似合いです。
先日の成人式でも着物姿の女性をたくさん見ましたが、
やっぱり着物はいいな~と思います。
日本人として日本女性として残しておきたい着物文化。
まずは着ないと、とは思うものの…です。
ごめんなない、コンサートより着物の話になってしまいました(^^)
Posted by ももちゃんのママ at 2015年01月14日 10:19
しおりんさん

こちらこそ、しおりんさんのおかげでとっても素晴らしい一日を過ごすことが出来ました。ありがとうございます!!
「曲も知らないから眠くなるかも」なんて思ってましたが杞憂でした~(笑)
テレビとかCDとかだと眠くなっちゃうから、やっぱり生のパワーなんでしょうね~!
曲が終わった後に、演奏されてたみなさんが目を合わせて満足そうに微笑んでる姿をまじかで見られたのも、なんか感動でした~!
すごいきっかけを下さったしおりんさんとはんぞうさんに感謝ですっ!
これからのコンサートもゼヒゼヒご一緒させてくださいませ~♪ 楽しみー!
Posted by akicomakicom at 2015年01月14日 12:06
お茶子さん

浜フィルコンサート、よかったですよね~♪
あんなに間近で聴けて感動でした!
まぁ!!浜フィルのオーケストラメンバーにお知り合いの方がいらっしゃったのですね。どの楽器の方なんでしょう。
かっこいいですね~~プロの演奏家なんて!!

私は、すでに浜フィル会員になる気もりもりです(笑)
また会場でお会い出来たらうれしいですね~♪
Posted by akicomakicom at 2015年01月14日 12:10
ももちゃんのママさん

プロのオーケストラの生演奏もオペラを生で聞くのも、たぶん生まれてはじめてだったのですが、想像していた以上に素晴らしいひと時でした!!
着物姿も褒めていただいて嬉しいです~♪
一緒に行ったお友達が、年末私が着物を着てる姿を見て、「一緒に着て行きたい」と言ってくれたので、朝から着付けに奮闘しました(笑)
私が着てるお着物一式は、着物好きのお友達がご自分のから私の好きそうな感じ・・・で、一式見繕って貸してくださったものなのですよ~。
お着物、いいですよね~!お着物を着ると、周りの人や親が喜んでくれたり、知らない人から声をかけられたり(笑)「とってもいいな」って思います。
着てみると、以外と苦しくなく、難しくなく・・・なんですよ。まだまだ帯で格闘しますが (笑)
あと、人への着付け出来たのが本当に楽しかったです!!

今回、一緒に行ったお友達は、おばあ様から頂いたけど着たことがなかったということで、そのまま着物姿で帰ったら家族の方々が「いいねいいね」って喜ばれたそう!!
まわりの人が喜んでくれる日本の大切な文化。広げたいですねー!
Posted by akicomakicom at 2015年01月14日 12:22
はじめまして。
素敵な着物姿の方だったのですね。
会場のお客様も含め
ニューイヤーコンサートだなぁと浸っておりました。
素敵なレポート記事
ありがとうございました。


なかさ2
Posted by なかさなかさ at 2015年01月25日 13:19
なかささん

はじめまして♪コメントありがとうございます。
着物二人組の片割れです(笑)あっ、他にもお着物の方いらっしゃいましたね!

私も友人もオーケストラのコンサートは初でしたが、やはりニューイヤーコンサートは一味違うものなのでしょうか♪ 私たちも「お着物で行きたい!」って思ったし(笑)
音楽も華やかで、演奏される方々の楽しそうな姿にこちらまで幸せ気分いっぱいになってしまいました!!
チケットプレゼントを企画してくださった はまぞうさんと浜フィルさんに感謝です!!
Posted by akicomakicom at 2015年01月26日 08:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜フィル ニューイヤーコンサート!本番編♪
    コメント(10)