2014年02月06日16:22
大人な新年会。千歳の老舗日本料理 繁松さんに集いました。≫
カテゴリー │オススメの店
少し暖かい日が続いていたので、この寒さはこたえますね~~
みなさま、体調くずされてないですか~?
週末も冷たい雨のよう・・・・なんとか風邪を引かずに乗り切りたいですね!!
さて、こんなに寒くなる前(笑) 先週の土曜日。
憧れのお店 千歳にある老舗日本料理 繁松さんで新年会を開催しました。
いつもは 『食いしん坊の会』 なんて言って(笑)、ボリュームとお手頃感のある
食事会で集ってますが、今回はちょっと 大人なお食事会!!
2月1日 午後7時に繁松さんに集合です。
灯が入った看板・・・ザ・日本料理!!って感じですね~♪ かっこいいー!!
この日集まったメンバーは・・・
給仕も兼ねながらもご一緒してくださった 繁松の裕子さん
菓子工房RADYS の たけうちさん
たけうちさんのお友達 すがぬまさん
たけうちさんのお友達 志穂さん
女性一級建築士事務所エルデコール の エルデコさん
痩身サロン☆ナチュラルウェーブ の langeさん
和菓子 田町梅月 の うめ☆つきさん
ミントとラッタの仲良し日記 の mintoさん
お花屋さくらや の さくらやさん
そして、私 akicom の10名です。
千歳の街自体あまり足を踏み入れる機会がなく、ましてや高級な老舗料理店の
繁松さんは、普通だったら敷居が高くてなかなか食べに行くことができません
お値段が高級だからというのもありますが、格式があって 私が行ってなんだか
場違いじゃないか??みたいな惧れが・・・・(笑)
でも、去年 裕子さんとお食事していた時に、「いつか繁松さんで食事できたらいいなぁ~」
なんて話したら、繁松さんでは ”家族の日” として、毎週土曜日 週代わりのコース料理が
お手頃な価格で食べられるプランがあるというではありませんか~!!
”家族”じゃなくても(笑)、4人くらい集れば、このプランを利用してお食事が出来るそう!!
HPのTOPページにある 週替わりのコース ”今週のお献立” がメニューです。
も~、その場で 「じゃ、来年の新年会は繁松さんだねー!!」
って盛り上がっちゃいました(笑)
そして、実現した念願のお食事会。
通されたお部屋は2階にあがった12人まで入れる個室。
床の間には、立派な伊勢えびの掛け軸や、菊が生けられた大きな壺があって素敵~!!
びっくりしたのはテーブルとイスだったこと!
『正座かな~?足しびれちゃうかなー?』 とドキドキして行ったので嬉しい(笑)
繁松さんでは、どのお部屋もテーブル・イスか掘りごたつだそうですよ!!
そして、全員が揃い お食事が始まりました
メニューは・・・・ こちらは
photo by lange
食前酒 梅酒
前菜 恵方巻 ・ 新唐墨大根 ・ 南蛮漬け ・ 空豆 ・ 生麩田楽
全員から歓声があがったことは言うまでもありません(笑)
帰りの車の中でも langeさんが 「生麩田楽おいしかったぁ~」 って。
はじめてちゃんと食べた唐墨は、なんと繁松さん自家製ですとっ!
しょっぱすぎず硬過ぎず、イメージしてた唐墨とちがってましたー。
そして、豆好きの私をとりこにした 空豆(笑) 食感がものすごく良いーーーー!!
季節を感じさせてくれる日本料理、節分にちなんだ 恵方巻も嬉しいですっ♪
そして、御吸物。 このお椀のめでたいこと!! 幸せになれそうですね
蓋を開けて、こちらもみんなの歓声が!!(笑)
御吸物 升大根 ・ 槍人参 ・ 菜花 ・ 梅麩 ・ 大豆 ・ (口)柚子
メニューの 『升大根』 ってなんだろう?と思ったら 升型(箱型)にくりぬかれた大根。
それに、大豆や鬼の槍の形の人参など・・・。 なんて繊細なお料理~!!
美しいし、美味しいし もぉ~どうしましょー(笑)
そして、御造りは、 平目 ・ うに ・ 湯葉(別皿で)
裕子さんから、花紫蘇の食べ方を教えていただいてみんなで手をポンポン(笑)
とってもいい香りでいただきましたー!!
写真で見ると、ほんのちょっとに見えますが、平目も うに もびっくりするくらい
たっぷりなんですよ!!
普通、御造りって あっても2~3切れじゃないですか?? 全然違います!(笑)
それにうにが入っている器は真ん中か深いので、こちらもたーーーっぷりのうに!
私は、うには普段食べられないのですが、繁松さんのは美味しかったーー!!!
この後 別皿で出てきた湯葉(写真取り忘れ)も、たっぷりの量で食べ応え満点!!
そして、御煮物 新玉葱と黄蕪 ・ 牛ロース ・ 茗荷
器もなんとも美しいですよねー!!
蕪が食べられない私ですが、やっぱり繁松さんのお料理は食べれて(笑)初めての
黄蕪もホクホクと美味しくいただいちゃいましたぁ~♪ 牛ロースもとろけるおいしさ!
そして 御焼物 甘鯛の西京漬け ・ 薩摩芋
魚がぴっかぴかなんですよ!!そして、身はお箸で切るとねっとりと見えるほどしっとり。
もーーーみんな美味しい!としか言葉がでてきません(笑)
まだまだ続きます(笑)
次は、御蒸物 白子柚子釜蒸し ・ ポン酢 ・ 浅月 ・ 紅おろし
これもまた、くりぬいた柚子の中にとろっとろの白子がびっしりーーー!!
隣で食べていた さくらやさんが一口食べて 「おいしい~~」 と声を震わせてました
そして、みんなが作り方まで聞いてしまった(笑)御小鉢。
馬鈴薯の浸し ・ 赤貝 ・ 三つ葉
photo by lange
お刺身についてくる大根のツマのような超細切り。絶妙なしゃきしゃき感!
食感を残して茹でた馬鈴薯だそう。新じゃがが出てくると、作られるお料理なんだとか♪
mintoさんもブログで絶賛されてます
御食事 喜泉うどん
掛川で作られているおうどんだそうです。こちらも普通に一人前の量あって驚きです!
お腹いっぱーーーい(笑) 椎茸と柚子、お葱がまたおいしいのだーーー!!
お椀も素敵!!金色の千鳥がおめでたいですね~♪
そして、最後の水菓子。 苺 ・ ネーブル
こちらもでっかい!!(笑) ネーブルは一人1個の半分です!!
苺をよけてびっくり!!食べ易く切られてたんです!すごいですーー!!
この心遣いと、食べたあとに出てくるお皿の瑞々しいグリーンがなんともいい~!!
老舗の有名な日本料理屋さんでの初めての食事会でしたが、裕子さんのおかげで
緊張もせず、みんなで会話を楽しみ、お料理を満喫しちゃいましたーー!!
給仕をされる方もなんともお上品で、お皿を下げるときに「頂戴いたします」って
おっしゃるんですよーー!
私、実は 次の日になっても 感動 を引きずってたんですよ~(笑)
美味しいお料理やキレイなお料理って他のお店でも食べられますが・・・・・
繁松さんのお料理ってなんだろうなぁ~~お店の格をまとって出てくるような、見た目や
味だけじゃない何かがある感じを受けました!
『これが 老舗のお料理 ってことなのかなぁ~~』 なんて。。。
同じく感動したみんなから またお食事したいね!!っと話がでまして、
さすがに毎月は厳しいから(笑)、季節ごとに集りましょーー!!って決まりました
そして、その会の名は 『繁松さくら会』 (エルデコさん命名)
次は春、4月か5月くらいでしょうか♪ また美味しいお料理楽しみましょうねー!!
繁松さんは、高級店だけあって接待で利用されることが多いようです。
なので、女性のお客さんって少ないみたい!
お食事に行ってわかりましたが、格式はあるけど敷居はけっして高すぎず(笑)
なんとも居心地がよいお店なんですよ。
通常だと、1万円以上するコースが ”家族の日”だと、7千円を切った価格で
食べることができるのです!!
たしかに、気軽に「今日ご飯食べに行こうーー!」って言える金額では
ありませんが(笑)、この美味しさ、お料理や器の美しさ、雰囲気、そして
お腹いっぱいになるボリューム(想定外 笑)に大満足で、まったく
”高くありません!!”
みなさんも、機会があったら行ってみてください!!感動間違いなしっ!
もし 「一人じゃなかなか・・・」 ってことだったら、私にご連絡ください(笑)
繁松さくら会で一緒にいきましょーーーー
最後にみんなで記念撮影♪ 若旦那さんに写していただきました
本当に美味しかったーーーー!! 繁松さん ご馳走さまです。
また春、よろしくお願いしますっ!!
みなさま、体調くずされてないですか~?
週末も冷たい雨のよう・・・・なんとか風邪を引かずに乗り切りたいですね!!
さて、こんなに寒くなる前(笑) 先週の土曜日。
憧れのお店 千歳にある老舗日本料理 繁松さんで新年会を開催しました。
いつもは 『食いしん坊の会』 なんて言って(笑)、ボリュームとお手頃感のある
食事会で集ってますが、今回はちょっと 大人なお食事会!!
2月1日 午後7時に繁松さんに集合です。
灯が入った看板・・・ザ・日本料理!!って感じですね~♪ かっこいいー!!
この日集まったメンバーは・・・
給仕も兼ねながらもご一緒してくださった 繁松の裕子さん
菓子工房RADYS の たけうちさん
たけうちさんのお友達 すがぬまさん
たけうちさんのお友達 志穂さん
女性一級建築士事務所エルデコール の エルデコさん
痩身サロン☆ナチュラルウェーブ の langeさん
和菓子 田町梅月 の うめ☆つきさん
ミントとラッタの仲良し日記 の mintoさん
お花屋さくらや の さくらやさん
そして、私 akicom の10名です。
千歳の街自体あまり足を踏み入れる機会がなく、ましてや高級な老舗料理店の
繁松さんは、普通だったら敷居が高くてなかなか食べに行くことができません
お値段が高級だからというのもありますが、格式があって 私が行ってなんだか
場違いじゃないか??みたいな惧れが・・・・(笑)
でも、去年 裕子さんとお食事していた時に、「いつか繁松さんで食事できたらいいなぁ~」
なんて話したら、繁松さんでは ”家族の日” として、毎週土曜日 週代わりのコース料理が
お手頃な価格で食べられるプランがあるというではありませんか~!!
”家族”じゃなくても(笑)、4人くらい集れば、このプランを利用してお食事が出来るそう!!
HPのTOPページにある 週替わりのコース ”今週のお献立” がメニューです。
も~、その場で 「じゃ、来年の新年会は繁松さんだねー!!」
って盛り上がっちゃいました(笑)
そして、実現した念願のお食事会。
通されたお部屋は2階にあがった12人まで入れる個室。
床の間には、立派な伊勢えびの掛け軸や、菊が生けられた大きな壺があって素敵~!!
びっくりしたのはテーブルとイスだったこと!
『正座かな~?足しびれちゃうかなー?』 とドキドキして行ったので嬉しい(笑)
繁松さんでは、どのお部屋もテーブル・イスか掘りごたつだそうですよ!!
そして、全員が揃い お食事が始まりました
メニューは・・・・ こちらは
photo by lange
食前酒 梅酒
前菜 恵方巻 ・ 新唐墨大根 ・ 南蛮漬け ・ 空豆 ・ 生麩田楽
全員から歓声があがったことは言うまでもありません(笑)
帰りの車の中でも langeさんが 「生麩田楽おいしかったぁ~」 って。
はじめてちゃんと食べた唐墨は、なんと繁松さん自家製ですとっ!
しょっぱすぎず硬過ぎず、イメージしてた唐墨とちがってましたー。
そして、豆好きの私をとりこにした 空豆(笑) 食感がものすごく良いーーーー!!
季節を感じさせてくれる日本料理、節分にちなんだ 恵方巻も嬉しいですっ♪
そして、御吸物。 このお椀のめでたいこと!! 幸せになれそうですね
蓋を開けて、こちらもみんなの歓声が!!(笑)
御吸物 升大根 ・ 槍人参 ・ 菜花 ・ 梅麩 ・ 大豆 ・ (口)柚子
メニューの 『升大根』 ってなんだろう?と思ったら 升型(箱型)にくりぬかれた大根。
それに、大豆や鬼の槍の形の人参など・・・。 なんて繊細なお料理~!!
美しいし、美味しいし もぉ~どうしましょー(笑)
そして、御造りは、 平目 ・ うに ・ 湯葉(別皿で)
裕子さんから、花紫蘇の食べ方を教えていただいてみんなで手をポンポン(笑)
とってもいい香りでいただきましたー!!
写真で見ると、ほんのちょっとに見えますが、平目も うに もびっくりするくらい
たっぷりなんですよ!!
普通、御造りって あっても2~3切れじゃないですか?? 全然違います!(笑)
それにうにが入っている器は真ん中か深いので、こちらもたーーーっぷりのうに!
私は、うには普段食べられないのですが、繁松さんのは美味しかったーー!!!
この後 別皿で出てきた湯葉(写真取り忘れ)も、たっぷりの量で食べ応え満点!!
そして、御煮物 新玉葱と黄蕪 ・ 牛ロース ・ 茗荷
器もなんとも美しいですよねー!!
蕪が食べられない私ですが、やっぱり繁松さんのお料理は食べれて(笑)初めての
黄蕪もホクホクと美味しくいただいちゃいましたぁ~♪ 牛ロースもとろけるおいしさ!
そして 御焼物 甘鯛の西京漬け ・ 薩摩芋
魚がぴっかぴかなんですよ!!そして、身はお箸で切るとねっとりと見えるほどしっとり。
もーーーみんな美味しい!としか言葉がでてきません(笑)
まだまだ続きます(笑)
次は、御蒸物 白子柚子釜蒸し ・ ポン酢 ・ 浅月 ・ 紅おろし
これもまた、くりぬいた柚子の中にとろっとろの白子がびっしりーーー!!
隣で食べていた さくらやさんが一口食べて 「おいしい~~」 と声を震わせてました
そして、みんなが作り方まで聞いてしまった(笑)御小鉢。
馬鈴薯の浸し ・ 赤貝 ・ 三つ葉
photo by lange
お刺身についてくる大根のツマのような超細切り。絶妙なしゃきしゃき感!
食感を残して茹でた馬鈴薯だそう。新じゃがが出てくると、作られるお料理なんだとか♪
mintoさんもブログで絶賛されてます
御食事 喜泉うどん
掛川で作られているおうどんだそうです。こちらも普通に一人前の量あって驚きです!
お腹いっぱーーーい(笑) 椎茸と柚子、お葱がまたおいしいのだーーー!!
お椀も素敵!!金色の千鳥がおめでたいですね~♪
そして、最後の水菓子。 苺 ・ ネーブル
こちらもでっかい!!(笑) ネーブルは一人1個の半分です!!
苺をよけてびっくり!!食べ易く切られてたんです!すごいですーー!!
この心遣いと、食べたあとに出てくるお皿の瑞々しいグリーンがなんともいい~!!
老舗の有名な日本料理屋さんでの初めての食事会でしたが、裕子さんのおかげで
緊張もせず、みんなで会話を楽しみ、お料理を満喫しちゃいましたーー!!
給仕をされる方もなんともお上品で、お皿を下げるときに「頂戴いたします」って
おっしゃるんですよーー!
私、実は 次の日になっても 感動 を引きずってたんですよ~(笑)
美味しいお料理やキレイなお料理って他のお店でも食べられますが・・・・・
繁松さんのお料理ってなんだろうなぁ~~お店の格をまとって出てくるような、見た目や
味だけじゃない何かがある感じを受けました!
『これが 老舗のお料理 ってことなのかなぁ~~』 なんて。。。
同じく感動したみんなから またお食事したいね!!っと話がでまして、
さすがに毎月は厳しいから(笑)、季節ごとに集りましょーー!!って決まりました
そして、その会の名は 『繁松さくら会』 (エルデコさん命名)
次は春、4月か5月くらいでしょうか♪ また美味しいお料理楽しみましょうねー!!
繁松さんは、高級店だけあって接待で利用されることが多いようです。
なので、女性のお客さんって少ないみたい!
お食事に行ってわかりましたが、格式はあるけど敷居はけっして高すぎず(笑)
なんとも居心地がよいお店なんですよ。
通常だと、1万円以上するコースが ”家族の日”だと、7千円を切った価格で
食べることができるのです!!
たしかに、気軽に「今日ご飯食べに行こうーー!」って言える金額では
ありませんが(笑)、この美味しさ、お料理や器の美しさ、雰囲気、そして
お腹いっぱいになるボリューム(想定外 笑)に大満足で、まったく
”高くありません!!”
みなさんも、機会があったら行ってみてください!!感動間違いなしっ!
もし 「一人じゃなかなか・・・」 ってことだったら、私にご連絡ください(笑)
繁松さくら会で一緒にいきましょーーーー
最後にみんなで記念撮影♪ 若旦那さんに写していただきました
本当に美味しかったーーーー!! 繁松さん ご馳走さまです。
また春、よろしくお願いしますっ!!
この記事へのコメント
akikomさん
ありがとう♡細かく丁寧なご紹介(*^_^*)これで絶対忘れることはありません♬
ちょっとセレブ感を味わいたくなったら・・・このブログに来ます(笑)
馬鈴薯のお浸し・・・ありましたね。良かった♡
ありがとう♡細かく丁寧なご紹介(*^_^*)これで絶対忘れることはありません♬
ちょっとセレブ感を味わいたくなったら・・・このブログに来ます(笑)
馬鈴薯のお浸し・・・ありましたね。良かった♡
Posted by mintoちゃん at 2014年02月06日 17:46
akicomさん、ありがとうございます~♪すごく素敵に当店を紹介してくださって恐縮ですぅ~
お写真もホントに上手に撮って下さって…主人が帰ってきたら早速見せなくっちゃ!すごく喜ぶと思います。
次回の繁松さくら会実現したら嬉しいです。宜しくお願いします~♪
お写真もホントに上手に撮って下さって…主人が帰ってきたら早速見せなくっちゃ!すごく喜ぶと思います。
次回の繁松さくら会実現したら嬉しいです。宜しくお願いします~♪
Posted by 裕子 at 2014年02月06日 17:52
mintoさん
繁松さん新年会、お付き合いありがとうございましたー!!
素敵なお料理でしたよね~!!うんうん、セレブ感ありましたね~。
「繁松さんに似合うきちんとした人にならなくっちゃ!」ってココロに誓いました!!
そして、セレブ感味わいたくなったらこのブログじゃなくて、繁松さんに行かなくっちゃー!!(笑)
馬鈴薯のおひたし、撮影者langeさんです(笑) メニューもHPのメニュー表があるから大丈夫!なんて思っていたら、週替わってお料理もかわってて大焦りで(笑)langeさんから写真もらったのです♪
どのお料理も手がかかっていて繊細だから、全部紹介したくなっちゃいますねー!! 是非是非馬鈴薯のかつら剥き&千切り、挑戦してみてください(笑)
繁松さん新年会、お付き合いありがとうございましたー!!
素敵なお料理でしたよね~!!うんうん、セレブ感ありましたね~。
「繁松さんに似合うきちんとした人にならなくっちゃ!」ってココロに誓いました!!
そして、セレブ感味わいたくなったらこのブログじゃなくて、繁松さんに行かなくっちゃー!!(笑)
馬鈴薯のおひたし、撮影者langeさんです(笑) メニューもHPのメニュー表があるから大丈夫!なんて思っていたら、週替わってお料理もかわってて大焦りで(笑)langeさんから写真もらったのです♪
どのお料理も手がかかっていて繊細だから、全部紹介したくなっちゃいますねー!! 是非是非馬鈴薯のかつら剥き&千切り、挑戦してみてください(笑)
Posted by akicom at 2014年02月07日 08:04
裕子さん
こちらこそありがとうございます~!みんな言ってましたが、裕子さんとお友達になってなかったら食べに行けなかったですもん、ほんとありがたやー!!!
お料理の美味しさ、空間、美しさに感動でしたっ!!
次の日もなんだか口や体が覚えていて、仕事中にお料理たちを思い出しながら 「また食べたいなぁ~」 って考えてました。
接待の方々がリピートされるのがわかりますね!
頻繁に通えるくらいになりたいなぁ~(笑) どうやったらなれるかなーとか考えている今日この頃です(爆)
繁松さくら会、次回も確実です(笑) もう何人かから「次は参加したい」って声も届いてます♪ あとはみんなの都合を合わせるだけですぅー!
楽しみですぅ~♪♪
こちらこそありがとうございます~!みんな言ってましたが、裕子さんとお友達になってなかったら食べに行けなかったですもん、ほんとありがたやー!!!
お料理の美味しさ、空間、美しさに感動でしたっ!!
次の日もなんだか口や体が覚えていて、仕事中にお料理たちを思い出しながら 「また食べたいなぁ~」 って考えてました。
接待の方々がリピートされるのがわかりますね!
頻繁に通えるくらいになりたいなぁ~(笑) どうやったらなれるかなーとか考えている今日この頃です(爆)
繁松さくら会、次回も確実です(笑) もう何人かから「次は参加したい」って声も届いてます♪ あとはみんなの都合を合わせるだけですぅー!
楽しみですぅ~♪♪
Posted by akicom at 2014年02月07日 08:09
そうそう♡セレブ感は♬繁松さん♬で♡
かつらむき?千切り?やってみたいけど・・・不器用な私には無理(>_<)
やっぱり繁松さんに行かなくちゃ♡
どうやったら頻繁に行けるようになるか・・・問題です・・・
かつらむき?千切り?やってみたいけど・・・不器用な私には無理(>_<)
やっぱり繁松さんに行かなくちゃ♡
どうやったら頻繁に行けるようになるか・・・問題です・・・
Posted by mintoちゃん at 2014年02月07日 10:28
mintoさん
馬鈴薯のかつらむきは絶対難易度高いですよねー!(笑)
やっぱり食べに行くしかないですねっ!!
釜飯もまた食べたいのですぅ~~(笑)
繁松さんに行きたい!!が、仕事のモチベーションになりそうな気がしますっ!!(笑)
馬鈴薯のかつらむきは絶対難易度高いですよねー!(笑)
やっぱり食べに行くしかないですねっ!!
釜飯もまた食べたいのですぅ~~(笑)
繁松さんに行きたい!!が、仕事のモチベーションになりそうな気がしますっ!!(笑)
Posted by akicom at 2014年02月07日 11:24
美味しかったですねー♪
とにかく美味しかったですねー♪♪(笑)
至福の大人時間でございました~(*´∀`*)
とにかく美味しかったですねー♪♪(笑)
至福の大人時間でございました~(*´∀`*)
Posted by うめ☆つき at 2014年02月07日 16:20
うめ☆つきさん
ほんとうに美味しかったですね~~!!
美味しいって言葉しか出て来ないですよね!!
未だにしみじみ思い出しちゃいます~~(笑)
また、大人な繁松さくら会でご一緒しましょ~♪♪
もう次が楽しみて仕方ありません!!(笑)
ほんとうに美味しかったですね~~!!
美味しいって言葉しか出て来ないですよね!!
未だにしみじみ思い出しちゃいます~~(笑)
また、大人な繁松さくら会でご一緒しましょ~♪♪
もう次が楽しみて仕方ありません!!(笑)
Posted by akicom at 2014年02月07日 16:41
お料理も器もみんな美しいですね!
日本料理って芸術品の域だわ!
いつか私も生でその芸術品を見てみたい(&味わいたい)♪
日本料理って芸術品の域だわ!
いつか私も生でその芸術品を見てみたい(&味わいたい)♪
Posted by いまどき大家 at 2014年02月08日 16:23
いまどき大家さん
初めて伺った繁松さん、感動の連続でした!
お料理って味だけじゃなくて、目からの美味しさもすごいポイントですね!
器も美しいし切り方や飾りの手間が一段と目を楽しませてくれます。
大家さんも感動間違いなし♪です!
次回はご一緒しましょ~(*^^*)
初めて伺った繁松さん、感動の連続でした!
お料理って味だけじゃなくて、目からの美味しさもすごいポイントですね!
器も美しいし切り方や飾りの手間が一段と目を楽しませてくれます。
大家さんも感動間違いなし♪です!
次回はご一緒しましょ~(*^^*)
Posted by akicom at 2014年02月08日 22:31