2015年04月24日10:26
masumiさんから、旬のたけのこ、山菜頂きました~!≫
カテゴリー │プライベート
朝から、気持ちよく晴れてますね~!
外に出るのが気持ちいい気候
GWもお出かけ日和が続くといいですね~~!!
さて!!今日は、お料理写真なんかを載せてしまいます。
私にしては、すごく珍しいことですね~(爆)
というのも、先日iori:Design(イオリデザイン)のmasumiさんから、取りたての「たけのこ」 「わらび」 「ふき」 を頂いたのですっ!!
野菜嫌いの私ですが、たけのこや山菜は好きなんですよ~~(笑)
ただ・・・・・・食べるのは好きだけど、生のままのを頂いたことは初!!
下ごしらえがちゃんと出来るかドキドキですーー(笑)

masumiさんが、『すぐ茹でて美味しく食べられるように!』って、たけのこ用に米ぬかまで下さって、至れり尽くせり~~
これは、ちゃんと料理しないと!!とプレッシャーです
(笑)
写真だと、大きさがわかりませんが、たけのこも20センチ以上のビックサ~イズ!!
たけのこを茹でるのも、山菜の下ごしらえもなんせ初体験! ネットで調べながらがんばりましたー!
生のたけのこは、見たことはもちろんありますが、ちゃんと触ったことがなくて、毛が生えててびっくりしました(笑)
そして、堅いんですね~皮
!!包丁も入らなくて格闘です(笑)
わらびは、あく抜きに重曹じゃなくて、小麦粉と塩で煮ると簡単というレシピを発見して、それを試してみました!
ふきは・・・・北海道の田舎育ちの私。(北海道のふきは、子どもが傘に出来るくらい大きいんです!!)
頂いたふきは、細いタイプですが香りがとっても懐かしくて、子どもの頃、母と近くの山に、ふき取り・山菜取りにいった思い出がよみがえりました!
ふきの皮むきも、楽しかったですー!母が大量のふきの皮を剥いていた光景が目に浮かびました。
自分で、下ごしらえとか出来ると思ってなかったので(する気もなく(爆))、大人になってから触ったこともなかったですが、ふき好き~って思いました(笑)
そして、こんな料理を作ってみました!!
たけのことわらびのパスタ(豚肉・大葉入り)、たけのこの田楽です。

たけのこもわらびも、ちゃんと灰汁が抜けてて、えぐみもなくばっちりウマウマ~~(笑)

たけのこの、このひだひだ?が好きです(笑)
たけのこ田楽は、根元に近い部分をグリルで焼いてみそ塗っただけなんですけど(笑)

そして、ふきは、油揚げと一緒に煮ました!しゃきしゃき食感が残りつつ、味も浸みておいしかったですー!
masumiさんのおかげで、今回たくさんの初体験をして、懐かしい香を思い出ました!
これで、自分がたけのこ茹でれることも発見(笑)
やっぱりたけのこ掘り行ってみたいなぁ~~
って思いました。
来年は、それにも挑戦かな!!(#^.^#)
masumiさん、ご馳走さまでしたーー!!
外に出るのが気持ちいい気候

GWもお出かけ日和が続くといいですね~~!!

さて!!今日は、お料理写真なんかを載せてしまいます。
私にしては、すごく珍しいことですね~(爆)
というのも、先日iori:Design(イオリデザイン)のmasumiさんから、取りたての「たけのこ」 「わらび」 「ふき」 を頂いたのですっ!!

野菜嫌いの私ですが、たけのこや山菜は好きなんですよ~~(笑)
ただ・・・・・・食べるのは好きだけど、生のままのを頂いたことは初!!

下ごしらえがちゃんと出来るかドキドキですーー(笑)

masumiさんが、『すぐ茹でて美味しく食べられるように!』って、たけのこ用に米ぬかまで下さって、至れり尽くせり~~

これは、ちゃんと料理しないと!!とプレッシャーです

写真だと、大きさがわかりませんが、たけのこも20センチ以上のビックサ~イズ!!
たけのこを茹でるのも、山菜の下ごしらえもなんせ初体験! ネットで調べながらがんばりましたー!

生のたけのこは、見たことはもちろんありますが、ちゃんと触ったことがなくて、毛が生えててびっくりしました(笑)
そして、堅いんですね~皮

わらびは、あく抜きに重曹じゃなくて、小麦粉と塩で煮ると簡単というレシピを発見して、それを試してみました!
ふきは・・・・北海道の田舎育ちの私。(北海道のふきは、子どもが傘に出来るくらい大きいんです!!)
頂いたふきは、細いタイプですが香りがとっても懐かしくて、子どもの頃、母と近くの山に、ふき取り・山菜取りにいった思い出がよみがえりました!

ふきの皮むきも、楽しかったですー!母が大量のふきの皮を剥いていた光景が目に浮かびました。
自分で、下ごしらえとか出来ると思ってなかったので(する気もなく(爆))、大人になってから触ったこともなかったですが、ふき好き~って思いました(笑)
そして、こんな料理を作ってみました!!
たけのことわらびのパスタ(豚肉・大葉入り)、たけのこの田楽です。

たけのこもわらびも、ちゃんと灰汁が抜けてて、えぐみもなくばっちりウマウマ~~(笑)

たけのこの、このひだひだ?が好きです(笑)
たけのこ田楽は、根元に近い部分をグリルで焼いてみそ塗っただけなんですけど(笑)

そして、ふきは、油揚げと一緒に煮ました!しゃきしゃき食感が残りつつ、味も浸みておいしかったですー!
masumiさんのおかげで、今回たくさんの初体験をして、懐かしい香を思い出ました!
これで、自分がたけのこ茹でれることも発見(笑)
やっぱりたけのこ掘り行ってみたいなぁ~~

来年は、それにも挑戦かな!!(#^.^#)
masumiさん、ご馳走さまでしたーー!!
この記事へのコメント
たけのこ、美味しそうですね!
私も、ほりにいったこともありますが、
今年はたくさんもらいました!
うちは、煮物とチンジャオロースに返信しました(笑)
私も、ほりにいったこともありますが、
今年はたくさんもらいました!
うちは、煮物とチンジャオロースに返信しました(笑)
Posted by まついゆうき
at 2015年04月24日 10:52

まついゆうきさん
たけのこ、美味しいですよね~!
苦手な野菜が多い私ですが、たけのこ大好物です(笑)
今年はたけのこ当たり年なんでしょうか?
みなさんのブログでもたくさん拝見しますねーたけこの料理!
私はいつもたけのこご飯に変身させるんですが、今年はパスタにしてみました(笑)
チンヂャオロース、うまうまですね~!
たけのこ掘りして、ほりたてたけのこ食べてみたいですー(笑)
たけのこ、美味しいですよね~!
苦手な野菜が多い私ですが、たけのこ大好物です(笑)
今年はたけのこ当たり年なんでしょうか?
みなさんのブログでもたくさん拝見しますねーたけこの料理!
私はいつもたけのこご飯に変身させるんですが、今年はパスタにしてみました(笑)
チンヂャオロース、うまうまですね~!
たけのこ掘りして、ほりたてたけのこ食べてみたいですー(笑)
Posted by akicom
at 2015年04月24日 11:37

美味しく食べてくださり、嬉しいです〜♪♪
みなさんが喜んでくれて、タケノコを掘った人も喜んでいました!
みなさんが喜んでくれて、タケノコを掘った人も喜んでいました!
Posted by masumi at 2015年04月24日 14:39
masumiさん
とっても美味しくいただきました~!
ご馳走さまです(#^.^#)
masumiさんと堀ってくだった人(笑)のおかげで、初体験たくさん出来ましたし、自分にも下処理が出きることがわかって自信がつきました~(笑)
自分で茹でると、たけのこの先っぽの薄い層部分も食べれるのがいいですね~♪♪
とっても美味しくいただきました~!
ご馳走さまです(#^.^#)
masumiさんと堀ってくだった人(笑)のおかげで、初体験たくさん出来ましたし、自分にも下処理が出きることがわかって自信がつきました~(笑)
自分で茹でると、たけのこの先っぽの薄い層部分も食べれるのがいいですね~♪♪
Posted by akicom
at 2015年04月24日 15:02
