2012年03月30日11:04
官公庁は緊張しますねーー(笑)≫
カテゴリー │仕事
今日もいい天気です~
春らしく暖かくなってきましたねっ!!
だからなのか???今朝いつものようにヒーターをつけようとしたら・・・・壊れました
いきなり電源入らなくなっちゃってましたーー。
寒い間なんとかもってくれたから良かったような・・・でも悲しいような・・・・(苦笑)
さてっ!! 先日 初めて浜松総合庁舎に行ってきましたっ!!
土木業の彼の建設業許可の事業年度終了届を提出するためです!!
・・・・こんな風に書くと、なんだか ”よくわかってる人” のようですが、初めてのことでドキドキでしたぁ(爆)
去年までは、届出は行政書士さんに頼んでいたのですがその方が体調を崩されて去年の夏に
急に廃業されちゃったのですーー
許可申請からずっとお世話になっていて、全部お任せだったので焦りましたーー。
手続き時期になると連絡があり、書類も彼の家に取りに来て下って、至れり尽くせり!!
しかも代行手数料もお安くて・・・・・個人の零細事業主にはありがたい限りの方でした。。。
なので、「今年の届出書類作成どうしよう!!
」 ってことになり、いくつかの行政書士さんの
事務所に問合せたりしたようですが、どこもけっこうお高いんですよね~
。
専門士業ですもの。当たり前ですねーーー
ってことで、今回 私がチャレンジしてみることになりました!!
やってみて無理だったら行政書士さんに頼むってことでっ(笑)
去年の年末くらいからネットで調べまくり(苦笑)、去年までの届出書を分析?したりして
なんとか形にして提出です!
浜松土木事務所のある総合庁舎へGO---

なんか・・・・官公庁ってドキドキしませんか??
建物の中に入っても、エレベーターの場所もよくわかんないしーーー
。
『土木事務所・・・土木事務所・・』 と7Fで降りたら、窓口は8Fだし~ ∑(; ̄□ ̄A アセアセ
事務所の中に入っても、カウンターに座ってる(窓口)人なんかいないし、
誰もこっちみてくれないしぃーーーー!!!(爆)
ああいうところって、普段から出入りしていて判ってる人しかいかないんでしょうね~(苦笑)
誰に声かけていいのかわからないから、カウンターの前ウロウロしちゃいました (; ̄ー ̄川
でも、声をかけてみたら 「ここでいいですよー!
」 と、とっても愛想よく対応してくださって・・・
「こんなんじゃダメだよ!作り直してきなさいっ!!
」
な~んて言われるんじゃないかとドキドキしていたけど、大丈夫でしたぁ~~
2箇所記載モレがあったんですが(汗)、そこを手書きで追加しただけでOKーー!!

でも、びっくりーー!!
この受付の時に中身の決算書の数字まで、その場で計算してチェックされるんですよー
。
大きな建設会社さんの書類なんか、チェックする側も大変だろうなーーなんて思いながら
見てました。
これで、年明けから慌しかった(ドキドキした)確定申告や届出関係は全て終了しましたっ!!
ほっと一息で春を迎えられますぅーーー
・・・・でも、彼はいろいろ調べたりするこの大変さをわかってないんだよなぁ~
。
感謝の気持ちが足りないのだっ(爆)

春らしく暖かくなってきましたねっ!!

だからなのか???今朝いつものようにヒーターをつけようとしたら・・・・壊れました

いきなり電源入らなくなっちゃってましたーー。
寒い間なんとかもってくれたから良かったような・・・でも悲しいような・・・・(苦笑)
さてっ!! 先日 初めて浜松総合庁舎に行ってきましたっ!!
土木業の彼の建設業許可の事業年度終了届を提出するためです!!

・・・・こんな風に書くと、なんだか ”よくわかってる人” のようですが、初めてのことでドキドキでしたぁ(爆)
去年までは、届出は行政書士さんに頼んでいたのですがその方が体調を崩されて去年の夏に
急に廃業されちゃったのですーー

許可申請からずっとお世話になっていて、全部お任せだったので焦りましたーー。
手続き時期になると連絡があり、書類も彼の家に取りに来て下って、至れり尽くせり!!
しかも代行手数料もお安くて・・・・・個人の零細事業主にはありがたい限りの方でした。。。
なので、「今年の届出書類作成どうしよう!!

事務所に問合せたりしたようですが、どこもけっこうお高いんですよね~

専門士業ですもの。当たり前ですねーーー

ってことで、今回 私がチャレンジしてみることになりました!!

やってみて無理だったら行政書士さんに頼むってことでっ(笑)
去年の年末くらいからネットで調べまくり(苦笑)、去年までの届出書を分析?したりして
なんとか形にして提出です!
浜松土木事務所のある総合庁舎へGO---


なんか・・・・官公庁ってドキドキしませんか??

建物の中に入っても、エレベーターの場所もよくわかんないしーーー

『土木事務所・・・土木事務所・・』 と7Fで降りたら、窓口は8Fだし~ ∑(; ̄□ ̄A アセアセ
事務所の中に入っても、カウンターに座ってる(窓口)人なんかいないし、
誰もこっちみてくれないしぃーーーー!!!(爆)
ああいうところって、普段から出入りしていて判ってる人しかいかないんでしょうね~(苦笑)
誰に声かけていいのかわからないから、カウンターの前ウロウロしちゃいました (; ̄ー ̄川
でも、声をかけてみたら 「ここでいいですよー!

「こんなんじゃダメだよ!作り直してきなさいっ!!

な~んて言われるんじゃないかとドキドキしていたけど、大丈夫でしたぁ~~

2箇所記載モレがあったんですが(汗)、そこを手書きで追加しただけでOKーー!!

でも、びっくりーー!!
この受付の時に中身の決算書の数字まで、その場で計算してチェックされるんですよー

大きな建設会社さんの書類なんか、チェックする側も大変だろうなーーなんて思いながら
見てました。
これで、年明けから慌しかった(ドキドキした)確定申告や届出関係は全て終了しましたっ!!

ほっと一息で春を迎えられますぅーーー

・・・・でも、彼はいろいろ調べたりするこの大変さをわかってないんだよなぁ~

感謝の気持ちが足りないのだっ(爆)