2015年03月04日15:15
『みんなで浴衣・着物練習会』と『着物☆カーニバル』≫
カテゴリー │着物・浴衣
3月に入りましたね~!!
桜の木もふんわりピンク色になって、春になるんだなぁ~~って感じですね
この時期、自営業のみなさんが集まると必ず話題にのぼる悩みのタネ "確定申告"・・・・
みなさん、もう済みましたか~?
私も今年はいつも以上に取り掛かりが遅くなってハラハラドキドキ(苦笑)。
でも、先週末 丸一日パソコンにかじりついて、なんとか目途が立ちました(爆)
なので、いそいそと・・・・3月14日(土)からはじめる着付け練習会の時用のチラシを作ってみました~

着付け練習会。
今までは、タイトルは仮でししたが、『今年こそ着付けをマスター!』 練習会にしようと思いますっ♪ いかがでしょうか!
みんなで浴衣や着物が着れるようになったら嬉しいな~。
3月は、14日(土)の浴衣の製造卸の白井商事さん見学。
4月から浴衣の着付け練習と始めていきますが・・・・・・、タイミングのよいことにその次の週末(3月21日(土)・22日(日))に、クリエート浜松で 愛知県にある呉服屋あづまやさん主催の 『着物カーニバルin浜松』 が開催されるのですっ!!
私も先日、白井商事さんの打合せで初めて聞いたこのカーニバル。
過去、京都や東京などで開催されていて、開催されると北海道や九州からもファンの方がいらっしゃるという有名なイベントらしい!
↓ Facebookページです。

そのイベントが、今回は初の地方開催として、浴衣や綿の一大生産地として有名なここ浜松で、『浴衣』 をメインとしての開催だそう。
もちろん、白井商事さん!!そして、先日打合せに伺った 遠州綿紬ぬくもり工房さんも出店されるそう!!
なぁ~んてタイムリーではないですかーー!!(笑)
このイベントは、よくある呉服屋さんの展示会のように(笑)「買わないと帰れない!!」みたいな雰囲気はなく、浴衣・着物に対する敷居を下げてくれるようなイベントらしいです~
私も、21日に伺うつもりですっ!! 自分のサイズを測ってもらえたりするみたい~♪

着物カーニバルfacebookページより・・・・
↓
【着物カーニバルin静岡・浜松】
皆様大変長らくお待たせしました! 今回は初の地方開催「静岡県浜松市」で開催です!
浜松は浴衣や綿の一大産地として有名なのはご存知ですか?
桜の木もふんわりピンク色になって、春になるんだなぁ~~って感じですね

この時期、自営業のみなさんが集まると必ず話題にのぼる悩みのタネ "確定申告"・・・・

私も今年はいつも以上に取り掛かりが遅くなってハラハラドキドキ(苦笑)。
でも、先週末 丸一日パソコンにかじりついて、なんとか目途が立ちました(爆)
なので、いそいそと・・・・3月14日(土)からはじめる着付け練習会の時用のチラシを作ってみました~


着付け練習会。
今までは、タイトルは仮でししたが、『今年こそ着付けをマスター!』 練習会にしようと思いますっ♪ いかがでしょうか!

みんなで浴衣や着物が着れるようになったら嬉しいな~。
3月は、14日(土)の浴衣の製造卸の白井商事さん見学。
4月から浴衣の着付け練習と始めていきますが・・・・・・、タイミングのよいことにその次の週末(3月21日(土)・22日(日))に、クリエート浜松で 愛知県にある呉服屋あづまやさん主催の 『着物カーニバルin浜松』 が開催されるのですっ!!
私も先日、白井商事さんの打合せで初めて聞いたこのカーニバル。
過去、京都や東京などで開催されていて、開催されると北海道や九州からもファンの方がいらっしゃるという有名なイベントらしい!
↓ Facebookページです。

そのイベントが、今回は初の地方開催として、浴衣や綿の一大生産地として有名なここ浜松で、『浴衣』 をメインとしての開催だそう。
もちろん、白井商事さん!!そして、先日打合せに伺った 遠州綿紬ぬくもり工房さんも出店されるそう!!
なぁ~んてタイムリーではないですかーー!!(笑)
このイベントは、よくある呉服屋さんの展示会のように(笑)「買わないと帰れない!!」みたいな雰囲気はなく、浴衣・着物に対する敷居を下げてくれるようなイベントらしいです~

私も、21日に伺うつもりですっ!! 自分のサイズを測ってもらえたりするみたい~♪


着物カーニバルfacebookページより・・・・
↓
【着物カーニバルin静岡・浜松】
皆様大変長らくお待たせしました! 今回は初の地方開催「静岡県浜松市」で開催です!
浜松は浴衣や綿の一大産地として有名なのはご存知ですか?
今回は静岡限定の「プチ」カーニバル!
とき:
3月21日(土)AM10:00-PM18:00
3月22日(日)AM10:00-PM17:00
ところ:クリエート浜松 5F (53会議室)
静岡県浜松市中区早馬町2番地1
http://www.hcf.or.jp/facilities/create/
参加店
1、あづまや きものひろば(小売店)
2、きもの くすかみ(小売店)
3、千の月(作家)
4、ぬくもり工房(綿紬販売)
5、白井商事(浴衣メーカー産元)
6、リベロ(浜松 扇)
7、喜多屋商店(注染 てぬぐい)
イベント協賛:二橋染工社長、イズゴ株式会社
予定イベント
1、誰よりも早く!新作注染浴衣の発表会!
2、注染ってどんな染技法?その場でやります注染の実演!
3、あなたのマイサイズを知りたくないですか?
今回ももちろん「コワいお店はいない宣言!」 着物ファンに優しい着物イベントです!
地元の作家さんや企業さんの作品、浴衣や綿の一大生産地 浜松だからこその新商品がいち早く見れる大チャンスですね~っ!!
みんなで行きましょうーーー!!(笑)
この記事へのコメント
いよいよ動き出すんですね。
すごいです!
私もうずうずしてきました(笑)
着物の本も参考にさせていただきます(^^)
こびちゃんもきっと応援してくれるでしょう!
床運動待ちの体勢で(この表現、気に入ってます)!
すごいです!
私もうずうずしてきました(笑)
着物の本も参考にさせていただきます(^^)
こびちゃんもきっと応援してくれるでしょう!
床運動待ちの体勢で(この表現、気に入ってます)!
Posted by ももちゃんのママ at 2015年03月05日 11:02
ももちゃんのママさん
いよいよです!もう来週末になっちゃいました!!
楽しみ半分、やりたいことがどんどん増えてきてなんだか気ばかり焦ります~(笑)
まずは見学会ですが、着付け練習会も『2時間でどのくらい出来るんだろう?』とか、『どんな進め方がいいのだろう?』とか、頭を悩ませてます(#^.^#)
"正しい着付け"っていう堅苦しいのじゃなく、わきあいあいと出来たらいいなぁ~って思ってます!
本当に夏以降、浴衣・着物着てお出かけ実現したいです!
ちなみに、今朝のこびちゃんは、床運動のご飯待ちは減点でした(足が白い線からはみ出てました (笑))
でも、いつもは内村航平みたいにピシッと止まってます!そのあと宙返りとかしてくれませんが・・・(爆)
いよいよです!もう来週末になっちゃいました!!
楽しみ半分、やりたいことがどんどん増えてきてなんだか気ばかり焦ります~(笑)
まずは見学会ですが、着付け練習会も『2時間でどのくらい出来るんだろう?』とか、『どんな進め方がいいのだろう?』とか、頭を悩ませてます(#^.^#)
"正しい着付け"っていう堅苦しいのじゃなく、わきあいあいと出来たらいいなぁ~って思ってます!
本当に夏以降、浴衣・着物着てお出かけ実現したいです!
ちなみに、今朝のこびちゃんは、床運動のご飯待ちは減点でした(足が白い線からはみ出てました (笑))
でも、いつもは内村航平みたいにピシッと止まってます!そのあと宙返りとかしてくれませんが・・・(爆)
Posted by akicom
at 2015年03月05日 13:52

お、素敵イベントですね~!!
21日、予定がなければぜひakicomさんとご一緒したかった~><
22日に行けるのを楽しみにしています☆
私も同じくうずうずしてきちゃいました~!
21日、予定がなければぜひakicomさんとご一緒したかった~><
22日に行けるのを楽しみにしています☆
私も同じくうずうずしてきちゃいました~!
Posted by しおりん
at 2015年03月06日 09:19

しおりんさん
着物カーニバル、素敵なイベントですよね~!
主催のあづまや店主さんのFBの動画を見ると、着物・呉服屋さんに対する敷居の高さの払拭とか、浜松の浴衣・綿紬への思いを語られていて、「浜松・遠州に、こんなに素敵なものがあるのに知らなかったなんて!!」って感じがします。
とっても楽しいイベントみたいですよ~!
21日、しおりんさんより一日早く楽しんできますね!・・・っていうか、浴衣も綿紬の着物も仕立て頼んじゃいそうな勢いですで、ウキウキ中です(爆)←ReM鍼灸院室の美和子さんも「仕立ちゃうかも」って言ってます(#^.^#)
みんなで浴衣・着物を着てお出かけ!ご一緒してくださいね~♪
着物カーニバル、素敵なイベントですよね~!
主催のあづまや店主さんのFBの動画を見ると、着物・呉服屋さんに対する敷居の高さの払拭とか、浜松の浴衣・綿紬への思いを語られていて、「浜松・遠州に、こんなに素敵なものがあるのに知らなかったなんて!!」って感じがします。
とっても楽しいイベントみたいですよ~!
21日、しおりんさんより一日早く楽しんできますね!・・・っていうか、浴衣も綿紬の着物も仕立て頼んじゃいそうな勢いですで、ウキウキ中です(爆)←ReM鍼灸院室の美和子さんも「仕立ちゃうかも」って言ってます(#^.^#)
みんなで浴衣・着物を着てお出かけ!ご一緒してくださいね~♪
Posted by akicom
at 2015年03月06日 13:18
