2015年03月26日13:57
ぬくもり工房さんの浜松シャツと、見学会イベント情報!≫
いいお天気になりましたね~!
さきほど、浜北区染地台にある遠州綿紬ぬくもり工房さんに行ってきました!
軒の下に入ると、すっと涼しくなって・・・入口から気持ちよかったですー。
今日知ったのですが、ぬくもり工房さんは年中無休だそうですよ~!!

ちょうど、社長の大高さんもいらっしゃって、少しお話もできました!相変わらず爽やかでかっこいい方です~
ぬくもり工房さんの2階のギャラリーでは、今月末まで「暁雲窯(ぎょううんがま) 森山焼展」が開催されています。
透明感のある深い赤・・・・赤焼き、好きなんですよね~!箸置きにすっごく惹かれました!!
モダンなデザインのカップなどもあって、かっこいいですよー!!

そして、隣には先週の金曜日に遠鉄でファッションショーもあった "遠州の織物を使ってつくられた浜松シャツ"も展示販売されていました。
す~~っごく涼しげな柔らかいワンピースもあって、びっくり!!

なんとなく、"浜松シャツ"ってかっちり堅め生地のイメージがあったので、良い意味で裏切られました!!
シャツだけじゃなく、ジャケットや、ざっくり生地の洋服たちもありましたっ♪ みなさんぜひぜひ見に行ってみてください。
一緒に行った友達と「欲しい~!!
」って、盛り上がっちゃいました(笑)
お値段も思ったより高くなくて、ワンピースも1万円弱(驚) あ゛ーーー今年の夏は欲しいものばっかりですーー
私は、ぬくもり工房さんでは、シャツよりも先に、遠州綿紬の着物がほしいと思っているので!!(笑)
さてっ!!3月14日(土)の浴衣の企画・卸の白井商事さん見学会から始まった「浴衣・着物練習会!」
実は、ぞくぞくと次の見学会やイベントが決まっています!
ちなみに、着付け練習日は、基本毎月 第二土曜日の13:30~ 2時間程度。
平日ご希望があれば、平日夜にも開催ですっ!
(4/11(土)は、現在8名の予定。東部協働センターの和室をお借りするので、まだまだ増えても大丈夫ですっ!
)
それ以外に、 毎月イベント開催ですっ!!
5月16日(土) 午前(予定)
注染そめの工場見学『曳馬染工場さまの見学会』
6月6日(土) 午後1時~
大好評だった 『白井商事さま見学会の第2弾』
一回目の見学会の様子はこちら → ☆
7月4日(土) 午後(予定)
2年前に開催して好評だった『和菓子づくり体験&お茶講座』 も浴衣とコラボして開催予定!!
2年前の「和菓子つぐり体験&冷茶講座」の様子はこちら → ☆
まだ、日を決めた段階で、詳しい打合せまで進んでないのですが(汗)、ご興味のある方、是非予定あけておいてください!!(笑)
特に、5月16日(土)の注染そめ工場 『曳馬注工場さま見学会』は、定員10名の予定です。
お申込み順となりますので、不明点等ありましたらお気軽にお問合わせください!
着付け練習会以外は、男性も大歓迎です。(すみません、私が食事会とか企画すると女性限定なので、そのイメージが・・
)
お子様の見学ご希望の場合は、お問い合わせください。(注染そめ工場見学は、小学生高学年以上とさせていただきます。)
詳しいことが決まり次第、ブログ・FBでお知らせしていきたいと思っています!!
ドキドキしちゃいます~~(#^.^#)
そんな私は、先日やっとやっと(笑) 4月からの浴衣着付け練習会のために、自分が持っていた浴衣を押入れから発掘しました(爆)
上のブルーグリーンの紫陽花浴衣は、私が中学か高校生の時に、母が仕立ててくれたもの。
下の黄色の麻の葉模様は、20代半ばで購入したもの。
その時は、意識してなかったのですが、どちらも 『裏まで模様がある、注染そめの浴衣!!』
「練習用~」と思って出して見ましたが 30年近く前の浴衣なのに、今着てもおかしくないですよね??
これが、伝統の技で作られたものの普遍さなのかなぁ~~なんてしみじみと思ってしまいました!!

ただ、帯は新調しないとーーー(笑)
さきほど、浜北区染地台にある遠州綿紬ぬくもり工房さんに行ってきました!

軒の下に入ると、すっと涼しくなって・・・入口から気持ちよかったですー。
今日知ったのですが、ぬくもり工房さんは年中無休だそうですよ~!!

ちょうど、社長の大高さんもいらっしゃって、少しお話もできました!相変わらず爽やかでかっこいい方です~

ぬくもり工房さんの2階のギャラリーでは、今月末まで「暁雲窯(ぎょううんがま) 森山焼展」が開催されています。
透明感のある深い赤・・・・赤焼き、好きなんですよね~!箸置きにすっごく惹かれました!!
モダンなデザインのカップなどもあって、かっこいいですよー!!

そして、隣には先週の金曜日に遠鉄でファッションショーもあった "遠州の織物を使ってつくられた浜松シャツ"も展示販売されていました。
す~~っごく涼しげな柔らかいワンピースもあって、びっくり!!

なんとなく、"浜松シャツ"ってかっちり堅め生地のイメージがあったので、良い意味で裏切られました!!

シャツだけじゃなく、ジャケットや、ざっくり生地の洋服たちもありましたっ♪ みなさんぜひぜひ見に行ってみてください。
一緒に行った友達と「欲しい~!!

お値段も思ったより高くなくて、ワンピースも1万円弱(驚) あ゛ーーー今年の夏は欲しいものばっかりですーー

私は、ぬくもり工房さんでは、シャツよりも先に、遠州綿紬の着物がほしいと思っているので!!(笑)
さてっ!!3月14日(土)の浴衣の企画・卸の白井商事さん見学会から始まった「浴衣・着物練習会!」
実は、ぞくぞくと次の見学会やイベントが決まっています!
ちなみに、着付け練習日は、基本毎月 第二土曜日の13:30~ 2時間程度。
平日ご希望があれば、平日夜にも開催ですっ!
(4/11(土)は、現在8名の予定。東部協働センターの和室をお借りするので、まだまだ増えても大丈夫ですっ!

それ以外に、 毎月イベント開催ですっ!!

5月16日(土) 午前(予定)
注染そめの工場見学『曳馬染工場さまの見学会』
6月6日(土) 午後1時~
大好評だった 『白井商事さま見学会の第2弾』
一回目の見学会の様子はこちら → ☆
7月4日(土) 午後(予定)
2年前に開催して好評だった『和菓子づくり体験&お茶講座』 も浴衣とコラボして開催予定!!
2年前の「和菓子つぐり体験&冷茶講座」の様子はこちら → ☆
まだ、日を決めた段階で、詳しい打合せまで進んでないのですが(汗)、ご興味のある方、是非予定あけておいてください!!(笑)
特に、5月16日(土)の注染そめ工場 『曳馬注工場さま見学会』は、定員10名の予定です。
お申込み順となりますので、不明点等ありましたらお気軽にお問合わせください!
着付け練習会以外は、男性も大歓迎です。(すみません、私が食事会とか企画すると女性限定なので、そのイメージが・・

お子様の見学ご希望の場合は、お問い合わせください。(注染そめ工場見学は、小学生高学年以上とさせていただきます。)
詳しいことが決まり次第、ブログ・FBでお知らせしていきたいと思っています!!
ドキドキしちゃいます~~(#^.^#)
そんな私は、先日やっとやっと(笑) 4月からの浴衣着付け練習会のために、自分が持っていた浴衣を押入れから発掘しました(爆)
上のブルーグリーンの紫陽花浴衣は、私が中学か高校生の時に、母が仕立ててくれたもの。
下の黄色の麻の葉模様は、20代半ばで購入したもの。
その時は、意識してなかったのですが、どちらも 『裏まで模様がある、注染そめの浴衣!!』
「練習用~」と思って出して見ましたが 30年近く前の浴衣なのに、今着てもおかしくないですよね??
これが、伝統の技で作られたものの普遍さなのかなぁ~~なんてしみじみと思ってしまいました!!

ただ、帯は新調しないとーーー(笑)
この記事へのコメント
わぉわぉー
イベント盛りだくさんですね☆
今度見学会参加してみたいと思っていますーヾ(*´∀`*)ノ
準備がんばってください!
イベント盛りだくさんですね☆
今度見学会参加してみたいと思っていますーヾ(*´∀`*)ノ
準備がんばってください!
Posted by うめ☆つき at 2015年03月27日 12:13
うめ☆つきさん
思いついたこと口に出してたら、まわりの方たちが助けてくださって、あっという間に計画持ち上がっていきます!
私がこのスピードに遅れないようにしなくては・・・(笑)
見学会、ぜひぜひ参加してくださいませ~♪
白井商事さん見学会は、ぞくぞくとご参加表明いただいています。テンションあがること間違いなしです。参加者さんたちけっこう知ってるメンバーかも!!です(笑)
準備、がんばりますー!まぁ~一番のネックは当日の『ごあいさつ』ですが(;O;)
7月の田町梅月さんとお茶子さん、浴衣のコラボが最大級イベントなので、今からドキドキしています。
思いついたこと口に出してたら、まわりの方たちが助けてくださって、あっという間に計画持ち上がっていきます!
私がこのスピードに遅れないようにしなくては・・・(笑)
見学会、ぜひぜひ参加してくださいませ~♪
白井商事さん見学会は、ぞくぞくとご参加表明いただいています。テンションあがること間違いなしです。参加者さんたちけっこう知ってるメンバーかも!!です(笑)
準備、がんばりますー!まぁ~一番のネックは当日の『ごあいさつ』ですが(;O;)
7月の田町梅月さんとお茶子さん、浴衣のコラボが最大級イベントなので、今からドキドキしています。
Posted by akicom
at 2015年03月28日 11:36
